出版社内容情報
ネットで見かける食べ物のうわさを科学的に検証しながら、情報をどう読み取っていくかを示し、食のメディアリテラシーを育みます。
北折 一[キタオリ ハジメ]
サイエンスライター/元NHK科学・環境番組部専任ディレクター/「ためしてガッテン」演出担当デスク。
1987年NHKに入局後、静岡放送局などを経て、科学バラエティ番組「ためしてガッテン」の立ち上げに参加し、18年間にわたって同番
組の制作を続ける。2000年にマスコミ界初の「消費生活アドバイザー(経済産業大臣認定)」資格取得。2013年にNHKを退職し、現在は、おもに健康教育の分野で「人々のよりよい生活のお手伝い」をめざして、「健康情報の読み解き方・伝え方」「生活習慣病予防のダイエット」などの講演を行うほか、執筆活動も。自らの減量経験をもとに出したダイエット本が話題になる。
著書に、「最新版・死なないぞダイエット」「やせるスイッチ 太るスイッチ」(KADOKAWA)、「食育!ビックリ大図典」(東山書房)、「死なない!生きかた ?学校じゃあ教えちゃくれない予防医療?」(東京書籍)ほか多数。
内容説明
●●、食べちゃダメなんだ!今見てる情報、本当にホント?
目次
スイカと天ぷらはいっしょに食べてはいけない?
有機栽培野菜は栄養がたっぷりでおいしい?
オリーブオイルを使うとダイエットできる?
こげたものを食べるとがんになっちゃう?
トクホのお茶を飲むとやせられる?
牛乳は体に悪い?
ヨーグルトは加熱して食べても、効果が落ちない?
カビの生えたパンは、カビさえとれば食べていい?
“知っておきたいネットのこと”あやしい食品広告の見分け方のコツ
電子レンジで温めたものを食べるとがんになる?
砂糖をとるのをやめるとキレなくなる?
魚をたくさん食べると頭がよくなる?
ショウガで体温を上げると病気にならない?
著者等紹介
北折一[キタオリハジメ]
サイエンスライター。1964年愛知県生まれ。元NHK科学・環境番組部専任ディレクター、「ためしてガッテン」演出担当デスク。小中学生の3人の子どもがいる。1987年NHKに入局後、静岡放送局などを経て、科学バラエティ番組「ためしてガッテン」の立ち上げに参加し、18年間にわたって同番組の制作を続ける。2000年にマスコミ界初の「消費生活アドバイザー(経済産業大臣認定)」資格取得。2013年にNHKを退職し、現在は、おもに健康教育の分野で講演を行うほか、執筆活動も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
ツキノ
-
- 電子書籍
- 日経トレンディ 2021年2月号
-
- 電子書籍
- 日本人の選択 一九八〇年代