- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
内容説明
「こんなとき、ほかの先生はどうしているの?」「先輩に背中を押してもらいたい」「マニュアル本には載っていないけど、誰かに聞いてみたい」そんな、新人養護教諭の迷いや疑問に、ベテラン教諭がアドバイスします。ここに示したのは、ひとつのヒント。各学校や児童生徒の状況に合わせて、日々保健室で起こる問題の解決に役立ててください。
目次
第1章 児童・生徒への接し方(混乱する保健室(小林泰子)
聞いて聞いて症候群(濱田由美子) ほか)
第2章 日常業務の進め方(養護教諭の心構え(濱田由美子)
けがの処置(小林泰子) ほか)
第3章 保護者への接し方(保護者への連絡(小林泰子)
注意が必要な保護者(濱田由美子) ほか)
参考 養護教諭べんり帳
著者等紹介
三谷理絵子[ミタニリエコ]
東京都公立中学校養護教諭
小林泰子[コバヤシヤスコ]
東京都公立中学校養護教諭
濱田由美子[ハマダユミコ]
東京都公立小学校養護教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。