薬局で買える薬がよくわかる本―OTC薬の賢い選び方・使い方 (改訂新版)

電子版価格
¥1,257
  • 電子版あり

薬局で買える薬がよくわかる本―OTC薬の賢い選び方・使い方 (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784879547965
  • NDC分類 499.1
  • Cコード C0077

出版社内容情報

話題の生活改善薬から常備薬までOTC薬(市販薬)を有効に使いこなすためのガイド

2009年(平成21)6月1日からOTC薬(大衆薬=一般医薬品)の販売方法が大きく変わりました。薬事法改正により、OTC薬はリスク別に第一~第三類に分けられ、薬局・薬店以外の、コンビニエンスストア、ホームセンターなどでも購入できるようになりました。本書では、巷で話題の生活改善薬から常備薬までの主な製品を巻頭カラーページで紹介し、日常よくある病気・症状別に、それに対応するOTC薬の薬効、副作用などを、詳しく説明してあります。新販売制度を上手に活用するために、ご家庭に1冊持っていたい薬事典です。

選び方、使い方がよくわかるOTC薬カタログ

OTC薬の三区分を知って納得 上手にセルフメディテーション
OTC薬の三区分と販売対応のあらまし
・第一類医薬品
・指定第二類医薬品
・第二類医薬品
・第三類医薬品

はじめに
読者の皆様方へ


パート1 いまのあなたにの病気・症状には、この薬が効く!
38℃の熱が出た→かぜによる発熱【解熱・鎮痛薬】
咳が止まらない、痰が切れない→かぜ【鎮咳薬、去痰薬】
など

パート2 薬を買う前、使う前に知っておきたい基礎知識
相違点?@「医薬品、指定医薬部外品、医療薬」はここが違う
相違点?A「OTC薬、スイッチOTC薬、医療薬」はこんなに異なる
など

パート3 身近な三大疾患「かぜ、胃腸・皮膚病」の薬はここをチェックする
かぜ薬
どう効くのか?どこまで治るのか?
など

パート4 QOL(生活の質)がアップする「女性と子どもの病気」の薬
女性の薬
生理痛の薬 痛みを和らげる対症療法が中心
など

パート5 その薬はあなたの病気・症状に合っている?「生活改善薬」
高コレステロール改善薬
禁煙補助薬 ニコチンを減らし禁煙を助ける
発毛・育毛剤 髪サイクルの短縮が壮年(男性型)脱毛症(AGA)
など


あとがきにかえて

おもな参考文献

製剤名索引

製薬会社相談窓口

【著者紹介】
東京女子医科大学病院薬剤部部長。医学博士

内容説明

本書は2006年刊「薬局で買える薬がよくわかる本」の全面改訂版です。2009年よりOTC薬の販売方法が大きく変わりました。その薬のリスク別に、第一~第三類に分類され、販売方法や陳列方法にもいろいろな違いがあります。本書は、自己責任で用いるOTC薬を、より安全に、そして、より有効に使いこなすための知識・情報をベテランの病院薬剤師がていねいに執筆しました。

目次

選び方、使い方が見てよくわかるOTC薬カタログ
1 いまのあなたの病気・症状には、この薬が効く!
2 薬を買う前、使う前に知っておきたい基礎知識
3 身近な三大疾患「かぜ、胃腸・皮膚病」の薬はここをチェックする
4 QOL(生活の質)がアップする「女性と子どもの病気」の薬
5 その薬はあなたの病気・症状に合っている?「生活改善薬」

著者等紹介

佐川賢一[サガワケンイチ]
前東京女子医科大学病院薬剤部部長。医学博士。1975年、明治薬科大学卒業後、北里大学病院薬剤部に勤務、同薬剤部副部長を経て2005年より東京女子医科大学病院薬剤部部長。2010年に同退職

伊東俊雅[イトウトシマサ]
東京女子医科大学病院薬剤部臨床薬剤管理室チーフ、薬剤副師長。薬学修士。同大学病院がんセンター緩和ケア室、がんレジメン審査室、外来化学療法室各委員を兼務。がん薬物療法認定薬剤師、緩和薬物療法認定薬剤師、東京女子医科大学看護学研究科講師、明治薬科大学大学院非常勤講師。1996年、昭和薬科大学大学院薬学研究科修士課程修了後、北里大学病院薬剤部に勤務、同薬剤部薬品管理課主任を経て、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MILKy

3
【売】法研より出版。この半年の総まとめ的書物。素人でもワリと分かり易い。セルフメディケーションのこの時代、自分で必要な薬をうまくチョイスしたいもの。またドラッグストアでの薬剤師不在は不便。ロキソニンなど知れ渡り、使い慣れた薬ですら買えない。おまけに薬剤師がいたからといって、正直レジ通すだけというようなことも否めない。うーん、それなら自分が薬剤師になりたい!なれるモンなら薬剤師(>_<)ぃぃオトナになってから気付くなんで、、現実薬剤師への現在の道は6年と長い、しかも受かってからの6年ナンテ、、気が遠くなるー2015/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3310628
  • ご注意事項

最近チェックした商品