未病を治す薬膳酒―自分で作る美味しいお酒

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784879547682
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

内容説明

頭痛、肩こり、冷え、便秘、不眠、貧血、疲れ目、むくみ、月経前症候群(PMS)、月経不順、プレ更年期、イライラ、クマ・シミ、白髪・抜け毛など。「薬膳酒」で、気になる不調を改善。チェックテストで体質を知り、自分に合った薬膳酒がわかる。漬け込む素材が体の中でどう作用するか、漢方の考え方も解説。

目次

第1章 漢方の考え方を知り、体質に合った薬膳酒を見つけましょう。(まずは、体質をセルフチェック!;体調別不調のシグナル)
第2章 はじめてでも簡単。身近な素材で薬膳酒を作りましょう。(乾物酒;ハーブ酒;野菜酒;果実酒;複方酒)
第3章 毎日少量ずつ気長に体質改善。薬膳酒を楽しみましょう。(相性のいい薬膳酒と巡り合うために)

著者等紹介

渡邉修[ワタナベオサム]
果実酒薬酒研究家。茨城大学農芸化学科卒業。大手食品メーカーの商品開発として15年間勤務の後、かねてから興味のあった薬酒の研究を始め、手作りの薬酒や果実酒を提供する店を開業。今までに作った薬酒は、およそ1000種類。現在、群馬県中之条町の「自然と健康の郷薬王園」にて、一部を常設展示中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

97
『肝・心・脾・肺・腎』――漢方の「五臓」の考えに基づき、体質や不調のシグナルに応じた約50種の薬膳酒のレシピ。ストレスや過労、生活習慣の乱れなどによる体調不良=未病の改善に効果が期待できるという。食品として採るよりアルコールで抽出した薬効成分の方が吸収が早いというメリットもあるそうだけど、それより自分で作る楽しみを見つけてみたい。効能は、肝=イライラ・ストレスに、心=不安で気持ちが落ち着かない人に、脾=胃腸虚弱・くよくよ悩む人に、肺=アレルギー体質、皮膚や喉が弱い人に、腎=生命力が弱って元気がない人に。2016/04/19

あーさん☆声優坂泰斗を応援します!(`・ω・´)ゞ

42
飲めるようになりたい!(* ̄∇ ̄)ノ2018/06/25

のあ

28
症状に合わせた薬膳酒の作り方が解りやすく書かれてある。材料もスーパーで簡単に手に入るものばかり。自分の症状に合わせていくつか作ってみようと思う。購入したい本。2017/01/29

風里

11
材料の確保や値段を気にしなければ結構面白い。 ただ、私は飲めないし、夫はがぶがぶ飲んでしまうので薬膳という意味では不向きかも。2013/10/25

河童

4
いろいろ試したいな。2018/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/248134
  • ご注意事項