ヒバクシャ―ドキュメンタリー映画の現場から

個数:

ヒバクシャ―ドキュメンタリー映画の現場から

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784877143473
  • NDC分類 778.7
  • Cコード C0036

内容説明

映画『ヒバクシャ―世界の終わりに』で、普遍的な脅威としての“低線量被曝”を追究した映像作家による制作ドキュメント。『水俣』の土本典昭監督との対談を収録!映画『ヒバクシャ』完全シナリオ。劣化ウラン弾等の解説資料・付。

目次

1 映画『ヒバクシャ』を巡る旅(プロローグ;映画『ヒバクシャ』への道程―テレビメディアの可能性と限界 ほか)
2 対談・開発と汚染/人間を撮る―土本典昭×鎌仲ひとみ
3 オルタナティブ・メディアをつくる―フリーランス制作者として
4 映画完全シナリオ『ヒバクシャ―世界の終わりに』
5 資料編(マンハッタン計画;ハンフォード核施設 ほか)

著者等紹介

鎌仲ひとみ[カマナカヒトミ]
映像作家。早稲田大学卒業後、日本での助監督経験を経て、1990年からカナダ国立映画製作所で学ぶ。その後ニューヨークで活動。95年から日本を活動拠点とし、医療、環境問題などのノンフィクション番組を多数手がける。2003年から東京工科大学メディア学部で教鞭をとりつつ、映像作家として活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品