• ポイントキャンペーン

子どものための伝記の本 (新訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 430p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784877039103
  • NDC分類 019.5
  • Cコード C0093

内容説明

明治初期より平成までの豊富な資料を読みとき、(1)伝記とは何か(2)伝記に必要な条件(3)伝記の出版状況と問題点(4)子どものための伝記出版の移り変わり(5)子どものための伝記50選―へと論を進める画期的な伝記の書。

目次

第1章 伝記とは何か(伝記は個人一生の業績を中心とした歴史である;伝記はノンフィクションである ほか)
第2章 伝記に必要な条件(業績重視;歴史的社会的背景 ほか)
第3章 伝記の出版状況と問題点(二〇〇〇年現在の伝記の出版状況;伝記出版が盛んなわけ ほか)
第4章 子どものための伝記出版の移り変わり―明治初期より昭和初年まで(明治時代;大正時代 ほか)
第5章 子どものための伝記50選
第6章 資料編

著者等紹介

矢野四年生[ヤノヨネオ]
昭和4年(1929)熊本県菊池郡津田村(現在菊陽町)に生まれる。昭和17年(1942)3月、津田村立津田国民学校初等科卒業。同年4月、熊本県立大津中学校に入学。昭和19年(1944)4月、東京陸軍幼年学校に入学、同20年(1945)8月、敗戦のため大津中学校に復校。昭和22年(1947)同中学校卒業、昭和25年(1950)3月、熊本師範学校卒業、熊本県天草郡下田北小学校に赴任。昭和30年(1955)玉川大学卒業、以後はほとんど東京都足立区の小学校に勤務、平成2年(1990)同区立鹿浜西小学校校長を最後に定年退職。以後5年間にわたり、都立日比谷図書館嘱託員。日本子どもの本研究会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

るき

0
子ども向け伝記についての評論。伝記はノンフィクション、業績に重きを置くべきだというのにうなずける。そういえば、子どもの頃に読んだのは子どもの頃の話が多くて、実際何をしたのか知らない人も何人か・・・。2011/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1593454
  • ご注意事項

最近チェックした商品