内容説明
要介護者とのギャップに悩んでいませんか?お年寄りの物語に耳を澄ませ、心を通わす―そんな「聞き取るケア」の実践的入門書です。
目次
1 デイサービスと庶民史
2 庶民史の“簡単な座標”
3 こんな暮らしだった
4 西陣の街並みの変遷について
5 暮らし物語―戦争・災害版
6 働きかけ・いろいろ―音楽とリズム体操のプログラム
7 人をみるということ
8 地域の介護力を高めよう
著者等紹介
野村拓[ノムラタク]
1927年(埼玉県)生まれ。元大阪大学医学部助教授、医療政策・国民医療研究所顧問
垣田さち子[カキタサチコ]
1948年(京都府)生まれ。垣田医院通所リハビリテーション所長、内科医。京都府保険医協会理事
吉中丈志[ヨシナカタケシ]
1952年(山口県)生まれ。上京病院院長、内科医。全日本民医連副会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。