内容説明
中国南部貴州省のプイ族に伝わる歌掛け―山歌。歌掛けは世界中に広く見られるが、漢字文化圏に支配されながら独自言語を保持し、さらには社会主義中国の少数民族政策の影響を強く受けたプイ族のそれは、独特の現代的意味を持つ。日本の歌掛けとも比較しつつ、現代中国の地方芸能の在りかたに迫る。
目次
歌掛けへのみちすじ―本書の問題構成
山歌への道ならし―調査地と調査対象の概況
第1部 山歌の社会的環境(ずれゆく山歌の場所;山歌の感覚論)
第2部 山歌の言語的相互行為論―声・言語・対話(山歌の型枠―型の固さと声の枠;山歌の歌い方(1)―山歌の修辞学
山歌の歌い方(2)―山歌の語用論)
第3部 歌掛けの遊び論、遊びとしての山歌(再説、歌掛けとはなにか;歌掛けの遊ぶ声―山歌の遊び性と声の力)
著者等紹介
梶丸岳[カジマルガク]
1980年兵庫県生まれ。博士(人間・環境学)(京都大学、2012年)。2003年京都大学総合人間学部自然環境学科卒業。2005年3月、京都大学人間・環境学研究科修士課程修了。2009年9月同博士課程修了。2009年4月から現在まで日本学術振興会特別研究員。専門は人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。