出版社内容情報
おいしく食べて元気になる!
中性脂肪がちょっと気になる人のための、食べて元気になるレシピを紹介。いつものレシピが少しの工夫でカロリーオフできちゃいます!
「最近、ちょっと太ってきたな……」「お腹が出てきたかも……」と気になりだしたら、要注意! みなさん、中性脂肪の数値は大丈夫ですか?
▼本書は、食べることが大好きな人も我慢せずに中性脂肪を減らすことができるレシピを紹介しています。
▼焼き牛肉の土佐づけ、焼き豚肉のねぎソースかけ、ささみのしそはさみ揚げ、ミートローフ、あじのハーブフライ、かつおのタルタルステーキ風、さばのチーズグラタン、たらの香味揚げ、エビフライ風タルタルソース、大豆入りミートソース……など、揚げ物や高カロリーの料理も工夫次第でおいしく食べることができます。
▼やはり毎日続けることが大切。おいしさ、そして満腹感はそのままにカロリーを抑えるテクニックを多く紹介していますので、ぜひおいしく食べて元気になる! レシピにトライしてみてください。
▼最後に、カバーのエビフライは実はフライではありません!
[PART1]これさえ守れば確実に中性脂肪が減る! 食事法の基本
[PART2]1カ月で中性脂肪を減らす! 基本と応用の夕食レシピ60
[PART3]これだけは知っておきたい! 中性脂肪の知識と対策
内容説明
中性脂肪を減らす最短コースは「食べすぎ」を改めること。特に夕食(夜食)のとりすぎが習慣になっている人は、今すぐに食生活の改善を!この本を活用すれば、1カ月で確実に中性脂肪を減らすことができるでしょう。この本でご紹介するレシピには、中性脂肪を減らすテクニックが盛り込まれています。どの料理も簡単で、おいしく、ボリューム満点ですので、ぜひ毎日の献立づくりにお役立てください。
目次
1 これさえ守れば確実に中性脂肪が減る!食事法の基本(中性脂肪を減らし、健康的にやせるための基本は“1日1600kcal”を目安にバランスよく食べること;栄養バランスのよい食事づくりは案外簡単!主食・主菜・副菜をそろえるだけでOK;中性脂肪を減らす最短コースは“夕食改革”500~600kcalでもごちそう風にすれば長続きする ほか)
2 1カ月で中性脂肪を減らす!基本と応用の夕食レシピ60(牛肉;豚肉;鶏肉 ほか)
3 これだけは知っておきたい!中性脂肪の知識と対策(知識編―これだけはおさえたい!中性脂肪の常識;知識編―中性脂肪と生活習慣病とのかかわり;対策編―外食・テイクアウトを選ぶならこのメニュー ほか)
著者等紹介
宗像伸子[ムナカタノブコ]
食生活アドバイザー/管理栄養士。女子栄養短期大学専攻科卒業。山王病院栄養部、半蔵門病院栄養部を経て、1988年にヘルスプランニング・ムナカタを設立。現在、半蔵門病院栄養部顧問、帝国ホテルクリニック栄養コンサルタント、東京家政学院短期大学講師(臨床栄養学)として活躍するほか、料理サロン、講演、テレビ出演、執筆活動などを通じて生活習慣病の予防・改善のための食生活指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ねこの小児科医ローベルト
-
- 和書
- クリヤヨガバイブル