増補二訂版 ディーゼルエンジンの徹底研究 (増補二訂版 新装版)

個数:
  • 予約

増補二訂版 ディーゼルエンジンの徹底研究 (増補二訂版 新装版)

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784876874347
  • Cコード C2053

出版社内容情報

近年主流となっているターボインタークーラ付エンジンを中心に、その構造と機能・性能や燃料、潤滑、冷却といった基本から燃焼改善、排出ガス低減の技術動向、さらには商用ハイブリッドシステムに代表される電動化やクリーン化、石油代替燃料エンジン技術の動向までを従事者をはじめ広く興味のある方々に向けて設計担当者が解説する決定版。


【目次】

第1章 ディーゼルエンジンについて
1.1 はじめに
1.2 ディーゼルエンジンの歴史
1.3 ディーゼルエンジンとは

第2章 ディーゼルエンジンの基礎
2.1 サイクル、効率、燃焼
2.1.1 ディーゼルエンジンのサイクル
2.1.2 熱効率と損失
2.1.3 ディーゼルエンジンの燃焼
2.1.4 始動性と白煙
2.1.5 低圧縮比
2.2 出力性能と過給
2.2.1 出力・トルクの定義と計算式
2.2.2 エンジン性能と車両走行性能
2.2.3 エンジン出力・トルクの変遷
2.2.4 過給

第3章 ディーゼルエンジンの性能
3.1 排出ガスの生成と低減技術
3.1.1 排出ガス成分と計測法
3.1.2 排出ガス規制の経緯と動向
3.1.3 エンジン本体の排出ガス低減技術
3.1.4 排出ガスの後処理技術
3.1.5 排気触媒開発の経緯(変化)と今後の更なる排ガス改善の可能性について
3. 2 燃費の改善(CO2 削減)技術
3.2.1 燃費改善の必要性
3.2.2 エンジンの熱勘定と各種損失
3.2.3 低燃費エンジンの基本技術
3.2.4 燃費基準
3.2.5 省燃費運転、アイドリングストップ
3.3 振動・騒音
3.3.1 エンジン振動基礎と対策
3.3.2 エンジン騒音基礎と対策

第4章 ディーゼルエンジンの構造と機能
4.1 はじめに
4.2 構造系
4.2.1 シリンダブロック
4.2.2 シリンダヘッド
4.2.3 シリンダヘッドガスケット
4.2.4 シリンダライナ
4.3 運動系
4.3.1 ピストン、ピストンリング
4.3.2 コンロッド
4.3.3 クランクシャフト
4.3.4 トーショナルダンパ
4.3.5 軸受
4.3.6 フライホイール
4.3.7 タイミングギヤトレーン
4.4 動弁系
4.4.1 バルブ
4.4.2 バルブスプリング
4.4.3 ロッカアーム
4.4.4 カムシャフト
4.5 吸気系
4.5.1 吸気系
4.5.2 エアインテークダクト
4.5.3 エアクリーナ
4.5.4 インタークーラ
4.5.5 吸気マニホールド
4.5.6 エアフローセンサ
4.5.7 吸気スロットル
4.5.8 クローズドベンチレータ
4.6 排気系
4.6.1 エキゾーストマニホールド
4.6.2 ターボチャージャ
4.6.3 EGR バルブ
4.6.4 EGR クーラ
4.6.5 エキゾーストブレーキ、エンジンリターダ
4.7 冷却系
4.7.1 冷却系の役割とシステム
4.7.2 ウォータポン

最近チェックした商品