アジアゲートウェイとしてのFUKUOKA

個数:

アジアゲートウェイとしてのFUKUOKA

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月11日 02時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874159910
  • NDC分類 682.191
  • Cコード C0036

出版社内容情報

グローバル化の進展により、ヒト・モノの流れが活発化し、空港や港、駅などのゲートウェイ機能の重要性が高まっている。このゲートウェイ機能はどのように形成され、どんな役割を果たしてきたのか。過去と今を知ることで、将来の福岡の町を展望する。

株式会社西日本シティ銀行[カブシキガイシャニシニホンシティギンコウ]

公益財団法人九州経済調査会[コウエキザイダンホウジンキュウシュウケイザイチョウサカイ]

内容説明

グローバル化の進展により、ヒト・モノの流れが活発化し、空港や港、駅などのゲートウェイ機能の重要性が高まっている。このゲートウェイ機能はどのように形成され、どんな役割を果たしてきたのか。過去と今を知ることで、将来の福岡のまちを展望する。

目次

福岡空港の歩み―福岡の発展に寄与してきた福岡空港
グローバル時代に対応する福岡空港
アジアとの交流を支えてきた博多港
日本の対アジア拠点港を目指す博多港
九州・アジアの玄関口としての博多駅とその周辺のまちづくり
アジアのビジネス拠点を目指す天神のまちづくり
アジアゲートウェイとしてのFUKUOKA
特別座談会 アジアゲートウェイ機能を高めるために

最近チェックした商品