内容説明
「絵詞」の成立はいつか。描いた絵師は誰か。後世の改竄はあったのか。そして、竹崎季長は何を意図したのか。「蒙古襲来絵詞」をめぐる謎を解き明かす。「蒙古襲来絵詞」の絵・詞を完全掲載。
目次
「蒙古襲来絵詞」の謎(蒙古襲来と「絵詞」のあらすじ;「絵詞」の成立の時期;二組作られた「絵詞」;絵師をめぐる謎;後世の描き込みや書きかえ;「絵詞」にみる似絵)
竹崎季長文書を読む(五通の文書;季長文書の意味)
「蒙古襲来絵詞」を読む(「蒙古襲来絵詞」の意義と制作意図;蒙古襲来絵詞(原文)(現代語訳))
著者等紹介
大倉隆二[オオクラリュウジ]
1948(昭和23)年1月7日、熊本県玉名市に生れる。1966年、熊本県立玉名高等学校卒業。1971年、関西学院大学文学部美学科卒業。1972年、同大学院中退。1972年、熊本県立美術館建設準備室勤務(1976年、熊本県立美術館開館)。(1991年、八代市立博物館勤務)。1995年、熊本県立美術館学芸課勤務、現在、学芸課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




