出版社内容情報
Perl ハッカーである著者の提唱する「ミニマルPerl」というアプローチによって、必要以上に学ばなくともPerlは書けるようになる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
doitnow420
1
目の付け所が非常におもしろい。言語としてのperlよりもシェルの機能拡張から入るperl、という感じ。「sed, awkして船、山登る」とはよく言うけれど、perlをうまく使えば山に登らずに済むようになるはず。ちょっとしたスクリプトでここまで強力になるとは知らなかった。2011/07/05
c3po2006
0
★★★2016/07/11
c3po2006
0
★★★2009/06/14
dwarfjay
0
良い本だ。2011/06/26
river125
0
いわゆるジャケ買い。アルバニア人のイラストが、なんとなくタイトルともマッチしている。ラクダ本ほど本格的でないperlのリファレンスマニュアル的な本を物色中に見つけた。一般的なUNIXユーザ向けの第1部と、シェルスクリプトプログラマ向けの第2部に分かれているが、ようするにUNIXのシステム管理者向けだと思う。つまり、シス管がgrepやawk、find、bashスクリプトなどを駆使して行っていることをperlでやるとどうなるか。 perlの文法バリエーションの広さは初心者を圧倒させるものがあるが、本書で……2011/01/21
-
- 和書
- 数学入門 (第4版)