夢をみる言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 120p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872576658
  • NDC分類 957
  • Cコード C0095

出版社内容情報



サン=テグジュペリ[サンテグジュペリ]
著・文・その他

山口昌弘[ヤマグチマサヒロ]
著・文・その他

内容説明

『星の王子さま』を書いたサン=テグジュペリの深遠で透明な言葉たち。そして、砂漠、森林、夜などの美しい写真が誘う見たことのない美しい世界へ誘います。

著者等紹介

サン=テグジュペリ[サンテグジュペリ][Saint‐Exup´ery,Antoine de]
1900年6月29日、フランスに生まれる。20歳の頃から航空に激しい興味を持ちはじめる。初めて本を出版したのは1929年、27歳の頃勤務していたモロッコの飛行場での体験をもとに書いた『南方郵便機』、その2年後に出版された『夜間飛行』ではフランスでフェミナ賞を受賞する。その後、飛行士としての職を失い、新聞記者や映画のシナリオを書いて生計を立てるが、その合間、賞金稼ぎのためにいくつかの飛行記録にも挑戦。その中のひとつ、1935年に挑戦したパリ・サイゴン間の飛行の際、リビア砂漠に不時着。3日間砂漠をさまよう。この経験は、後の『星の王子さま』の執筆に重要な役割を果たすことになる。サン=テグジュペリが『星の王子さま』を執筆したのは第2次世界大戦中、ニューヨークに亡命中のことであった。『星の王子さま』をアメリカで出版した後、フランスへ戻って軍隊に復帰し、1944年7月31日、フランスのコルシカ島から偵察飛行に飛び立ったまま消息を絶つ

山口昌弘[ヤマグチマサヒロ]
アートディレクター/フォトグラファー。武蔵野美術大学造形学部卒業。書籍・雑誌等のブックデザインの他、グラフィックデザイン、写真、イラストレーションなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

眠る山猫屋

54
『星の王子さま』も大好きだけれど『夜間飛行』なんかもいい。自分の願いを、あるいは自分の責務を全力で果たす登場人物たちのこぼす、ふとした言葉。生死の狭間を切り抜けて困難を乗り越えた瞬間に見えた美しい世界。そんな言葉が切り取られた本。いろいろ読み返したくなる。きっと勇気を思い出せるから。2022/05/09

陽子

23
「星の王子さま」のサン・テグジュペリの言葉が写真集に詩のように綴られている本。テーマは「目には見えない素敵なもの」。心の深い部分に響いてくる小さな星のようにきらめく短い言葉がたくさんあった。「たとえどんな小さなものであっても、自分の役割を自覚するとき、ぼくたちは、はじめて幸福になれる」 「人生に答えなんてない。前に進む力はある。その力を生みださなければならない。答えはそこについてくる」「星は美しい。それは目にみえない、一輪の花があるから」。2020/03/29

朗読者

18
サン=テグジュペリの「星の王子さま」「夜間飛行」「人間の大地」から選びだした夢のような美しい言葉たち。私のお気に入りだった「本当に大切なことは目に見えない」と「バラを大切と思わせるのは君がそのバラに費やした時間なんだ」もあった。「僕の星を見て。僕たちの頭の上にある」って今読んだら、凄くいいな♪2024/03/17

amdd

8
世界中で聖書の次に読まれている「星の王子さま」および「夜間飛行」「人間の大地」などサン=テグジュペリ作品の言葉集。【ほんとうに大切なものは目には見えない】【星が輝いているのは、いつか誰もがみんな自分の星を見つけられるようにするためなんじゃないかな。】【愛するというのはお互いに見つめあうことではなく、一緒におなじ方向をながめること。】【救われるのは一歩を踏みだすこと。】2012/10/18

つーこ

7
図書館で借りて読んだのだけど、絶対買おうと思った。サンテグジュペリの本はぶっちゃけ難しくてよく理解できない点がいっぱいだったんだけど、この本はそれらの中の名文を抜粋してあるということで、分かりやすい!(笑)写真もすごく素敵で、とっても心に染みる言葉と合わせて、優しい気持ちになりたい時にまた開きたいと思う。2011/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17597
  • ご注意事項

最近チェックした商品