日本の経済安全保障―国家国民を守る黄金律

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

日本の経済安全保障―国家国民を守る黄金律

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784868010340
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0095

出版社内容情報

高市早苗経済安全保障担当大臣、完全書下ろし!
現職の大臣がここまで書いた覚悟の一冊!

増税なんて100%必要ない! 日本のとてつもない底力!
全ビジネスマン必読!日本企業は世界で大活躍できる!
チャイナリスクの実態を正しく理解せよ!

〈目次〉
序章 経済安全保障とは何か
一章 経済安全保障―日本と世界の動向
二章 サプライチェーン強靭化
三章 「特定重要物資」それぞれの現状
四章 基幹インフラ役務の安定供給を目指して
五章 重要技術の研究開発を支援せよ
六章 「K Program」が拓く日本の未来
七章 「特許出願」非公開制度の真の狙い
八章 セキュリティクリアランス制度
九章 外国法制度の危険性を周知せよ
十章 新たな課題への挑戦
結び

内容説明

経済安全保障担当大臣が完全書き下ろし!危機を乗り越えた日本の最先端技術が再び世界をリードする!!

目次

序章 「経済安全保障」とは何か
第1章 「経済安全保障」―日本と世界の動向
第2章 サプライチェーンの強靭化
第3章 「特定重要物資」それぞれの現状
第4章 基幹インフラ役務の安定的提供を目指して
第5章 重要技術の研究開発を支援する
第6章 「K Program」が拓く日本の未来
第7章 特許出願―非公開制度の真の狙い
第8章 経済安保版セキュリティ・クリアランス制度
第9章 外国法制度のリスクを周知せよ
第10章 新たな課題への挑戦

著者等紹介

高市早苗[タカイチサナエ]
1961年(昭和36年)生まれ、神戸大学経営学部卒業、(財)松下政経塾卒塾。米国連邦議会Congressional Fellow、近畿大学経済学部教授(産業政策論・中小企業論)を歴任。衆議院では、文部科学委員長、議院運営委員長等を歴任。自由民主党では、政務調査会長(3期)、経済安全保障推進本部長、サイバーセキュリティ対策本部長(2期)等を歴任。内閣では、通商産業政務次官、経済産業副大臣(3回任命)、内閣府特命担当大臣(5回任命)、総務大臣(5回任命で史上最長在職期間を記録)を歴任。2024年6月現在、衆議院議員(9期)、自由民主党奈良県第二選挙区支部長、経済安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

読書は人生を明るく照らす灯り

18
前著が面白かったので、読んだが、難しすぎました。この分野を徹底的に学びたい人用の著書2025/04/15

紺青

7
"経済安保" とかいうものを知ってたらニュースが面白くなるかもしれない…と思って読んでみました。 読んでると仕事してるみたいな気分になってしまいそうで、パラパラと、流し読み。経済安保の教科書のような感じかな。 細かいところまでしっかりした知識を持って、一生懸命仕事をしてる政治家がいるということがうれしいな、という感想。ルール(法律)作り頑張ってねー、早くねー。 2024/12/11

Mark X Japan

7
タイトル通り、安全保障も軍事だけではなく、経済分野も必要です。現状や今後を見据えて、他国も参考にしながら(総理になって)進めて欲しいです。☆:3.52024/09/19

ター

5
総裁選は高市さん推しなのでね。いやはや、メーカー勤めの技術職でも不明点が多く読み飛ばしつつ。日本の政治家でここまで技術、安全保障、海外の法律に明るい人はいないのでは?ものづくり大国を謳うなら、これくらい勉強されている人でないと安心できないわ。にしても、平成の30年間、政治家どもは何をしていたんだ...とあきれるほど、安全保障の根幹が無かったのだと分かる。高市さんといえばセキュリティクリアランス。問題点が多数列挙されて日本の将来が怖くなってくる。未だ道半ば。これは政治家こそペーパーテストが必要じゃない?2025/09/23

tamakuma

4
電車で移動中にスマフォで石破新総裁決定を知った。 思わず「まじか!」と声が出てしまった。 日本はどうなってしまうのか。。。。。2024/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22017700
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品