経営者は人生理念づくりからはじめなさい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784866431123
  • NDC分類 335.13
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「働きがいのある会社」ランキング7年連続選出
経常利益10億を超える人材教育会社を創業から一代で実現!

理念経営を実践する鍵は、
経営者である前にひとりの個人としての『理念』にあった。

人を幸せにする経営は、
ひとりの個人の『理念』からはじまる。
経営者にまず必要なのは、自分自身との対話だ。

『理念』をお題目で終わらせない。
結果につながる『人生理念』を確立する方法とは?
日本の中小企業経営者に力を与える一冊。

●渡邉美樹(ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長)ほか推薦

内容説明

人を幸せにする経営は、ひとりの個人の『理念』からはじまる。経営者にまず必要なのは、自分自身との対話だ。『理念』をお題目で終わらせない。結果につながる『人生理念』を確立する方法とは?日本の中小企業経営者に力を与える一冊。

目次

第1章 なぜ経営するのか―経営者は自分との対話が必要だ
第2章 縁ある人を幸せにする「人軸経営」
第3章 人軸経営の実践は、経営者の「人生理念」の確立から始まる
第4章 「人軸経営」の極意は会社と個人の理念を一致させること
第5章 人の心を知る経営者だけが成功する―「人軸」を確立するための選択理論心理学
第6章 縁ある人を幸せにし社会に必要とされる「クオリティ・カンパニー」への道

著者等紹介

青木仁志[アオキサトシ]
アチーブメント株式会社代表取締役会長兼社長。アチーブメントグループCEO。北海道函館市生まれ。若くしてプロセールスの世界で腕を磨いたのち、能力開発トレーニング会社を経て、1987年、32歳のときにアチーブメント株式会社を設立。以来、延べ45万人以上の人財育成と、5,000人を超える中小企業経営者教育に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomomo

4
具体的な方法というよりは考え方等。ただ著者の経験や理念などが語られているので大変参考になった。2024/02/06

和之介

3
あなたは誰のために、何のために、なぜいきるのか?あなたは誰のために、何のために、なぜ経営するのか?自分自身の経営の目的と、しっかり向き合い続けてほしい。この問い掛けに改めて自分の考えを整理しなければならないと思わされる。そして、「インサイドアウト」経営者自身がきちんと自己管理を行い、家族を守り、社員を守り、その先にいるお客様や取引先を大切にする。そしてさらに、地域や社会、国家、世界の人々へと貢献の輪を広げていく。人々の成功と幸福が自らの成功と幸福を見出すのであろう。深い。2024/01/08

トシヒーロー

2
人軸経営、リードマネジメント、これが出来ている会社は、本当に良い会社になるだろう。人生理念をもとに、プライベートも仕事もしっかりとさしたものにしたいが、なかなか自分の理念がなんなのか漠然としている。今まで考える事をしてこなかったので、時間をとって一度しっかり考えよう。2025/02/18

ポチポチ

1
【Audiobook聴き放題】人生理念ってその人の歴史から出来ているんだな。青木仁志さんの哲学、自叙伝の本だったように感じた。選択理論や上質世界について興味が湧いた。自分の理念を考えるためには自分の歴史を振り返る必要がある。愛、誠実、感謝、ステークホルダーを大切にする。恩送り、人軸経営、情と厳格さ かぁちょっと頭ががパンパンだ。これから経営者になる上で責任は100%自分にあるということを頭に焼き付けておこう。99ではなく100%だ。2024/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19459286
  • ご注意事項

最近チェックした商品