家族に迷惑をかけたくないあなたが認知症になる前に準備しておきたいこと

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

家族に迷惑をかけたくないあなたが認知症になる前に準備しておきたいこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 04時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866213293
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0036

出版社内容情報

2025年には、高齢者の約5人に1人が認知症になるといわれている。
認知症はいまや高齢になれば誰にもリスクがある身近な病気。

認知症になると「銀行預金が引き出せなくなる」「遺言書を残せなくなる」「介護施設の入居契約ができない」等、生活に大きな制限が出るのに、そのリスクに対して準備を進める人は意外にも少ない。
「大認知症時代」ともいわれる今、認知症になっても安心して暮らすために、今すぐに取り組みたい手続きや準備がある!

本書は、おひとりさまや身内に頼れない人、また相続等で家族に迷惑をかけたくない人が、認知症になる前に準備したいことをテーマ別にわかりやすく紹介する。
著者は、終活カウンセラーの資格をもつ弁護士だから、難しい制度や手続きを当事者の目線に立って優しく解説してくれる。

「おひとりさま」や「認知症」への不安や心配ごとがスッキリ解消する1冊!

内容説明

認知症になったら…預金が引き出せない?遺言が残せない?おひとりさまにも。どうにもできなくなる前に知りたい制度と手続きのすべて!お金の管理、家族信託、相続、遺言、死後の手続き。法律のプロが終活の“はじめの一歩”をわかりやすく解説!

目次

序章 認知症が心配なら終活を早めよう(5人に1人以上が認知症になる!;認知症になったら普通の暮らしはできなくなる!? ほか)
第1章 お金の管理はどうする?(お金の管理への不安には相談機関や制度がある;「おひとりさま」は早めの対策をしよう ほか)
第2章 相続はどうする?(相続財産は、どこからどこまでをいうのか;誰が相続人になるのか ほか)
第3章 遺言はどうする?(遺言は家族の幸せのために書くもの;面倒な遺言の作成がラクになった ほか)
第4章 死後の手続きはどうする?(「死後事務委任契約」で事務作業をお願いしておく;「死後事務委任契約」は内容次第で費用がかさむ ほか)

著者等紹介

海老原佐江子[エビハラサエコ]
弁護士(東京弁護士会)・終活カウンセラー1級。京都大学文学部卒業。横浜市役所に入庁したのち、弁護士を目指すため東京大学法科大学院入学・修了。都内法律事務所にて実務経験を積み、特別区初の任期付弁護士として葛飾区役所に入庁し、自治体が関わるさまざまな法的問題に取り組む。父親を看取った経験を機に、終活カウンセラー(一般社団法人終活カウンセラー協会)の資格を取得。現在は東京都大田区の城南かがやき法律事務所において、終活・相続問題を含む多様な相談に応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

航輝

3
図書館本 相続に関することや制度について書かれた一冊 意外と知ってることが多かった 遺言の書き方とかエンディングノートの活用法とか参考になった 2023/08/06

Go Extreme

3
認知症が心配・終活を早める:5人に1人以上が認知症 認知症→普通の暮らしできず・自分の財産が自由に使えず 想いを伝えておく 延命治療・尊厳死 お金の管理:相談機関や制度 おひとりさまは早めに対策 介護施設 成年後見制度 家族信託 後見制度と家族信託の違い 相続:相続財産 誰が相続人 遺贈と贈与 不動産はもめ事の原因 遺言:家族の幸せのため 自筆証書遺言 何度でも撤回・変更可能 エンディングノート活用 死後の手続き:死後事務委任契約 後見人が死後事務 事務所選びに注意 相続関係図 2021/04/09

みーこ

2
★★★★★ 認知症の部分が強調されているけど、なる前の話で、とても参考になった。死は突然のものだから、高齢者だけじゃなく、私自身も死んだ後のことを考えておかなきゃいけないなと思った。相続のところはややこしいけど、この本では分かりやすく書かれていた。将来おひとりさまでも、その時の認知症になった時のことや、死んだ後のことなども具体的に書いてくれていて、そんな制度があるんだと知れたのは良かった。2021/04/22

なりぶぅ

1
私自身のエンディングノートをの作成を考えていたので参考になるかなと思っていたけれど、思っていたのと違って相続のことがメインだった。ただ死後に残された子ども家族が仲良くいられるように配慮するのは、旅立つ者の最後の仕事なのかもしれない。そういう意味では役立つ情報がわかり易く書かれている。私も実母を介護中だが、母が亡くなった時に兄弟で揉めることは出来れば避けたい。とは言え母にそういう話はし辛いし、兄弟で集まるのもコロナ禍の今は難しい…。自分の子ども達にはこんな思いをさせたくないからしっかり準備しようと思った。2021/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17447000
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。