出版社内容情報
「気にしすぎ」を治したい、「気にしい」に振り回されたくない…性格心理学のエキスパートが、敏感すぎるあなたの不安や心配を取り除きます。具体的なメソッドが満載で、明日から「本当の自分らしさ」を取り戻せます!
内容説明
やりたいことがサクサク進む!不要なストレスから解放される!著者累計22万部の性格心理学の権威が教える、「気にしすぎ」「考えすぎ」がなくなるコツ。
目次
第1章 私、「気にしい」で困っています
第2章 なぜ、「気にしい」になってしまうのか?
第3章 「気にしい」の深層心理を解き明かす
第4章 「気にしい」を活かして自分らしく生きる
第5章 「もやもや」が消える心の持ち方
第6章 「気にしい」行動を修正する
第7章 「気にしい」の身体を変える
著者等紹介
根本橘夫[ネモトキツオ]
1947年、千葉県生まれ。東京教育大学心理学科卒業。同大学院博士課程中退。千葉大学教授、東京家政学院大学教授を歴任。現在、東京家政学院大学名誉教授。専攻は教育心理学、性格心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タナカ電子出版
25
この本は生きていて気になる不安を少し軽減してくれる効果のある本です。不安感が高い人におすすめです! タイプ的には 連絡意思疎通 他人の目線 他人の言葉や行動 コンプレックス 清潔感 強迫感(ガスや戸締り) 被害妄想‥ などに対応して不安を軽減してくれる対応方法が書かれています。私が「本にまで書きますか?」と思った事は嫌いな人の もやもやの解決法に、その嫌いな人が死んで葬式する事を想像するでした‥想像や妄想は罪ではないけど‥ 2018/12/23
あお
3
「気にしい」は自己価値観を守ろうとする心理。どうすれば傷付かないで済むかを考えている。2019/03/16
snow peak
2
気にしいは尊大な自己中心性があると書いてあった。意外だった。僕は気にしいじゃないけど、気にしいの人を何人か知ってるので。でも、言われてみれば、そういう面もあるかもなあと思いました。とにかく、考え方、感じ方一つで起きている事柄や人物も善し悪しが変わるので、ちょっと変わった風に考えてみるのも良いんじゃないかなと思いました。2019/05/30
nyaaaaa
1
頭で考えるより、とにかく動く!動くことで忘れられたり、気にしないで過ごせる事もあるんだろうなぁーと。 出来ることから少しずつ実践してみよう。2018/12/15
めぐちゃん
0
☆☆☆2022/05/30
-
- 和書
- 家づくりのお手本
-
- 電子書籍
- 聖獣王の花嫁 破滅を告げる使者 集英社…