出版社内容情報
うちには財産がどれくらいある? 相続税はかかる? マイナスの相続って? 疎遠な親戚はどうする? 親に聞きづらいけど、ある日突然対処しなければならない「相続」について、知識ゼロからでもわかる「損しない」「もめない」ための指南書。
内容説明
「相続のことできょうだいともめたくない…」「そもそも相続税はかかるの?」そんな疑問に答える、相続のイロハをまとめた一冊。相続の手続き、生前贈与、遺言書、相続順位、土地の扱い、生命保険…。ある日突然降りかかるかもしれない「相続問題」を、不安なく迎えられる準備を始めませんか。相続は、他人ごとではありません…!
目次
第1章 相続は急にやってくる!事前にしておきたいこととは(なぜ相続の準備を今すぐ始めるべきなの?;相続はどのような手順で何をする?スケジュールを知りたい! ほか)
第2章 絶対に知っておきたい、相続のきほん知識(きょうだいや親族とどのように遺産を分けるのか;遺言書の効力はどのくらいあるの? ほか)
第3章 よくあるトラブルからQ&Aで相続を学ぼう(話し合いで遺産を分けるときのもめないコツを知りたい;不仲のきょうだいに遺産を渡さないのはアリ? ほか)
第4章 相続税、実際のところどれくらいかかる?(相続税とは何か?相続税の仕組みを知りたい;自分が相続するとき相続税がどれくらいかかるのか不安 ほか)
第5章 かしこい税対策「生前贈与」のポイント(相続税を節約したいが、どんな方法があるのか?;初心者でもやりやすい生前贈与の方法は? ほか)
著者等紹介
加藤海成[カトウカイセイ]
円満相続税理士法人大宮事務所代表税理士。学生時代に、税理士試験の受験を開始。在学中に4科目(簿記論、財務諸表論、法人税、消費税)を取得。その後群馬県の会計事務所に勤務しつつ税理士試験を受験、25歳の時に最終合格(相続税)。「とことん相談しやすい税理士を目指す」を心がけ、さまざまなケースの相続税申告、不動産の名義変更や口座の解約等、相続にまつわる各種手続きをサポート。相続人に寄り添った丁寧な対応、わかりやすい説明で、多くの案件を解決。数々の事例から、相続に関する知識のない人にも理解しやすいと評判を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 断硯集 書の周辺