中学数学でビジネスのあらゆる問題を解決する!

個数:

中学数学でビジネスのあらゆる問題を解決する!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 156p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865813623
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

売上も利益も事業計画もソリューション!

世界はAIやビッグデータを用いた技術革新の第四次産業革命に突入、数学が国の富の源泉になるという数理資本主義の時代を迎えている。そんな数学の根本にあるのは、論理的思考力。仕事で高度な数学的知識を必要としない人であっても、論理的思考力は大事で、ビジネス上の問題・課題の解決において物事を順序だてて考えられない人、なぜそうなるかを分析できない人はビジネスで成功できない。

本書は「たし算」から「解の公式」につながる一連の過程を紹介することで論理的思考を養いながら、ビジネスで問題解決に役立つ“数学”(論理的思考)の実践法もお伝えする。

内容説明

中学数学の正体は、たし算とひき算!プレゼン、営業、開発、デザイン…成功しているビジネスマン、クリエイターは論理的思考力が抜群です!売り上げも利益も事業計画もソリューション!

目次

序章 なぜ中学数学を学ぶ必要があるのか?
第1章 たし算とひき算―利益を出すためには
第2章 かけ算とわり算―マネジメントの鉄則とは
第3章 正の数と負の数―マイナスがプラスになる
第4章 計算の法則―利益の法則を一般化する
第5章 数学の体系―事業の健全性を一般化する
第6章 2次方程式―事業計画を作れる人になる

著者等紹介

福山誠一郎[フクヤマセイイチロウ]
1973年、神奈川県に生まれる。マーケティングコンサルタント。早稲田大学理工学部卒、同大学院電子・情報通信学修了。英国バース大学MBA取得。JR東日本入社後、Suica新規立ち上げプロジェクトに従事する。デロイトトーマツコンサルティングにて戦略系コンサルタント、ディズニーストアのプランナー、凸版印刷にてマーケティングプロデューサー、コダックジャパンにて執行役員マーケティング本部長などを歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

濱野竜萬

0
数学について改めて考える良い機会となった。中学の時に学んだ際は全く理解できなかったが、大人になって改めて説明を受けてそういう意味なんだなと気付かせてもらうことが多かった。最後の方に記載のあった「和をもって理(ことわり)をなすのではなく、理をもって和をなす人になりなさい」という言葉が特に印象に残った。自分の組織でもそうだが、うまくいっている時は良いが、売上の低迷や問題の発生で責任の押し付け合いが生まれている。仲良くすることで人をまとめるのではなく、明確な道筋を立てることで組織を束ねる人になる必要性を痛感した2023/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20207782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品