ダメ上司のトリセツ―働く女子必読!会社で地雷を踏まないために

個数:

ダメ上司のトリセツ―働く女子必読!会社で地雷を踏まないために

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月02日 21時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 169p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865811995
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

どの職場にもいる問題上司の賢い取扱い方!

上司とは、その存在理由からして、本質的には会社から見ればそれなりの人材。しかし、部下からすれば、感情的、自己本位の「問題上司」「ダメ上司」が多い。本書では絶対に避けては通れない、厄介な上司の賢い取り扱い方を明かす。

著者が長い間、部下として会社勤めしてきた実体験をもとに、上司と上手くコミュニケートし、地雷を踏まないための知恵がギッシリ。トリセツの基本を知れば、無用な怒りも泣きもなくなる。著者自ら、地雷を踏んでしまった実例もふんだんにあり、面白い読み物となっている。

内容説明

気分屋!怒りっぽい!自己都合優先!朝令暮改が過ぎる!どの職場にもいる「問題上司」の取り扱い方はこれです。

目次

序章 上司は自分で選べない
第1章 上司の本音と理屈を察する
第2章 上司を動かすトリセツ
第3章 上司の感情・気分のトリセツ
第4章 上司にアピールするトリセツ
第5章 セクハラ・パワハラ上司のトリセツ

著者等紹介

関下昌代[セキシタマサヨ]
熊本市に生まれる。熊本県立第一高校卒業後、住友信託銀行へ入行。以後、派遣・契約社員で、テレビ熊本、熊本県庁などで勤務。1989年シティバンク銀行へ転職。クレジットカード部門・銀行法人部門をへて、2001年人事部人材開発部門アシスタント・バイスプレジデントとなり、二〇年間を勤務。「ダイバーシティ(多様性)」の研修講師の経験がきっかけとなり、働きながら立教大学大学院入学。2009年異文化コミュニケーション学修士取得。2011年よりいくつかの大学の非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

32
ダメ上司のトリセツ ―働く女子必読! 会社で地雷を踏まないために。関下昌代先生の著書。本当であれば自己中心的問題児であるダメ上司自身がダメ上司から改善するように努力したり、組織の自浄作用でダメ上司が排除されるのが正しい姿。でもそれだけではあまりにも他人任せの運任せ。ダメ人間ダメ上司の存在を受け入れてどのように取り扱えば少しはマシになるのかがわかる一冊です。2019/07/01

もちお

4
最後の4箇条がサラリーマンの全てだろう。1、上司のメンツを潰さない。2、1人で戦わない。3、上司と喧嘩して得することはひとつもない。4、喧嘩したら謝るまでの時間をおいてはいけない。正直周りの評判なんてどうでもいいし、あいつめんどくせーなーって思われてた方が、出世コースにのせられずにすむから楽だと思う。でもどんなに馬鹿ボケアホカス上司でも、しょうもない権力でも、力を持ってるのは向こうなので、揉めたら仕事がやりにくくなる。たとえ正論でも1人で戦ったら孤立する。身に染みてわかった。2025/05/20

むなし

0
上司とうまく付き合っていくためのノウハウ本。基本的にはいかに気を使えるかということだと思う。これも仕事と思って取り組むのが吉なのだろう。2022/08/28

松ぼっくり

0
なかなか面白い視点の本だった。自分の失敗を元にした解決策に納得。要は,心の持ちようと報告・連絡・相談がポイントだと,改めて感じた。2021/10/22

enagatomy

0
ダメ上司のトリセツなのかな?目次で大体内容がわかるのは良かった2021/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13705751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品