現場と結ぶ教職シリーズ<br> 地域共生社会の実現とインクルーシブ教育システムの構築―これからの特別支援教育の役割

個数:

現場と結ぶ教職シリーズ
地域共生社会の実現とインクルーシブ教育システムの構築―これからの特別支援教育の役割

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月24日 22時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865550382
  • Cコード C3037

目次

1部 特別支援教育の現状と課題(共生社会の形成という観点から日本の特別支援教育を問い直す)
2部 共生社会とは何か(共生社会の実現に向けて―政治学的・経済学的観点から;共生社会の中核としての特別支援学校の可能性―広島県立三原特別支援学校の活動を中心として;共生社会の形成に向けた知的障害のある人のキャリア発達―特別支援学校技能検定の波及効果)
3部 共生社会の実現に資する社会的企業の役割(世界の社会的企業の歩みと現状―英国・香港を中心に;韓国の社会的企業の歩みと現状;日本における社会的企業の可能性―株式会社LITALICOの取り組みから見えること)
4部 インクルーシブ教育の現状と課題(インクルーシブ教育に関する国際的動向;インクルーシブ教育の歴史と現状―大阪市におけるこれまでの取り組みから;インクルーシブ教育のカリキュラム)
5部 特別支援教育・インクルーシブ教育の未来(インクルージョン・インクルーシブ教育に対する提言;共生社会構築に向けた特別支援教育とインクルーシブ教育の役割)

著者等紹介

落合俊郎[オチアイトシロウ]
宮城県大崎市古川に生まれる。東北大学教育学部教育心理学科心身欠陥学講座卒業、同大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程前期修了「修士(教育心理学)」、同大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程後期単位習得退学。連合王国ウェールズランフレッフィファ・グレンジ病院看護助手、1981年3月国立特殊教育総合研究所重複障害教育研究部・盲ろう二重障害教育研究室研究員、同研究所知的障害教育研究部重度知的障害教育研究室室長、2000年4月広島大学教育学部障害児教育講座教授に着任。その後、広島大学大学院教育学研究科特別支援教育学講座・大学院国際協力研究科教育文化講座併任教授および大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター長。2014年4月学校法人西大和学園大和大学教育学部教育学科教授に就任

川合紀宗[カワイノリムネ]
大阪府に生まれる。広島大学学校教育学部聾学校教員養成課程卒業、同大学院学校教育研究科障害児教育専攻修了「修士(教育学)」、その後渡米。米国コロラド州立コロラド大学ボルダー校(University of Colorado at Boulder)大学院音声聴覚科学研究科音声言語病理学専攻修了「言語病理学修士(M.A.)」、米国ネブラスカ州立ネブラスカ大学リンカーン校(University of Nebraska‐Lincoln)大学院音声言語病理学・聴能学研究科音声言語病理学専攻修了「言語病理学博士(Ph.D.)」。現在、広島大学大学院教育学研究科特別支援教育学講座・大学院国際協力研究科教育文化講座教授および大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。