アートミーツケア叢書<br> 受容と回復のアート―魂の描く旅の風景

個数:

アートミーツケア叢書
受容と回復のアート―魂の描く旅の風景

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 16時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865001297
  • NDC分類 361.04
  • Cコード C0036

内容説明

大きな困難や苦しみのなかで生きつづけることをえらんできたひとたちの足跡。らせん状に模索する日々のなかから、自らちいさな一歩を踏み出すことを後押しする、個々の行動と言葉。アートミーツケア叢書第3弾!

目次

TRANSITION―ままならない状況下の生活を記録するための試論
インタビュー 人魚の養生
苦しみを生きのびる―苦しみと回復についての臨床哲学的「当事者」研究
インタビュー 「いろいろなことがあるけれど、すべて私の人生」と思えるように―トラウマインフォームドケア
「だから」と「それから」―K復興住宅のミノルさんのこと
インタビュー 「あなたたちも人間だ」―インドのスラム街での表現活動
こえ、ことば、からだ、そして、うた―“たましい”の回復について
インタビュー 対話を通して人は変わる―受刑者、元受刑者の社会復帰を支援する
小さな扉
インタビュー 「ひとり」から始める―水俣病と生きる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hdk

2
2022年2冊目。死別、病気、アルコール依存、被災、貧困、性自認、受刑、公害被害などの大きな困難、苦痛を感じ、受け入れ、回復し生き続けてい(こうとす)る人々の軌跡を、当事者だけでなく、支援する他者の語りや論考で描いています。壮絶で目を背けたくなる状況にも真摯にしかし幾分かのユーモアや悲哀を伴い対峙する人間の姿が深く胸に迫り、目が潤むこともしばしばでした。その過程において、映像や美術、音楽、舞踊、詩歌などアートが果たす役割は、絶大ではないかもしれないですが、決して小さくないと感じました。2022/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18050218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品