- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > タレント
内容説明
アイドルのライヴはなぜ泣けるのか。人気19組のステージから、実力派ヒップホップユニットが解説。サ上と中江、夢みるアドレセンス・荻野可鈴の特別インタビュー、テンテンコ(ex BiS)のサ上欠席裁判も収録。
目次
LinQ
Negicco
BiS
仮面女子:アリス十番
lyrical school
BELLRING少女ハート
青SHUN学園
G☆Girls
乃木坂46
BiS(解散LIVE)
ANNA☆S
小桃音まい
SEXI IDOL MUSIC FESTA
清竜人25
ライムベリー×lyrical school
夢見るアドレセンス
東京パフォーマンスドール
テンテンコ(サイプレス上野欠席裁判)
特別インタビュー サ上と中江
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anco
6
ヒップホップユニットによるアイドルのライブレポート。いろいろなアイドルグループがあるのだなと思いました。ロベルト吉野が早々に離脱したのが印象的でした。2018/01/08
go
3
サイプレス上野がアイドルのライブを見て感想を言うだけなのだが、特にアイドルに一家言あるわけでもないのでごく普通の感想に終始している。だからと言って悪いわけでは無く、風呂に入りながらだらだらと読んでまあまあ楽しめた。しかし他人に勧めるような本ではない。2019/11/19
nizimasu
3
ヒップホップユニットによるアイドルライブ評のページなのだけど途中でメンバーのロベルト吉野がいなくなるというハプニングもありつつ正直あまりよく知らないアイドル業界の流れみたいなものが概観できます。でも結構、この本に登場するアイドルの曲をユーチューブなんかで聴いてみると意外とアレだったりして…優しい筆致が窺えます。その中でも個人的にプッシュしていた清竜人25がこの範疇に入っていたりする驚きもありつつライムベリーというのは中々曲が面白いなあと思いつつ楽しく読めました。昨今のおじさんがはまるのもわかる気がします2015/10/02
arnie ozawa
1
サ上とロ吉によるアイドル(主にマイナーな)ライブレポート。非アイドルオタの視点ながら毎回その魅力を見つけ出し、アイドルの楽しみ方を気づかせてくれる。ラッパーだからこそのライブ技術論もあるのがまた面白かった。2015/10/07
Masaaki Kawai
0
アイドル好きではなく、アイドル音楽が好きです。それをサ上が論じるんやから、間違いなくおもしろかった。リリスクにジュラシック5並みの感動があったとかそんなん、J5の感動はリアルに分かるからめちゃ見に行きたくなった。7月に大阪へツアーで来るみたいやし、サイン入りTと共に行ってみよう。あと、小桃音まいとか夢アドのライヴも気になりました。2015/06/13