- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネットビジネス
目次
1 マーケティングメッセージ(iPhoneとiPadアプリのマーケティング戦略:狙うは満塁ホームラン、それともヒット?;何が勝ち組iPhone/iPadアプリを作るのか? ほか)
2 メッセージを届ける(インターネットの口コミ;アプリのマーケティングにソーシャルメディアを利用する ほか)
3 iPhone/iPadアプリの価格設定(アプリの価格設定;アプリの価格分析を行う ほか)
4 アプリのマーケティング計画/開始を実行する(マーケティング計画はなぜ必要か?;アプリマーケティング計画の構成要素 ほか)
著者等紹介
ヒューズ,ジェフリー[ヒューズ,ジェフリー][Hughes,Jeffrey]
18年以上にもわたり、McAfee、Blue Coat Systems、Webroot、Intel、Novellといった企業を含むハイテク産業界で、マーケティング担当者、発行者、基調講演者として精力的な活動を行ってきた。xcelMeのiPhoneアプリ・マーケティング講座の主任講師として、多くのデベロッパが非常に競争の激しい市場の中で、どうすればiPhone/iPadアプリを効果的に販売していけるかを教える分野でも活躍している
及川直彦[オイカワナオヒコ]
株式会社電通コンサルティングディレクター/代表取締役社長。1965年生まれ。1988年慶應義塾大学文学部卒、2006年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了、同年より同科博士後期課程在学中。1988年電通入社後、広告・広報の企画立案、ITマーケティングの戦略構築を推進。2000年、ネットイヤーグループに移り、SIPS(戦略インターネット・プロフェッショナル・サービス)事業の立ち上げに参加。2001年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに移り、ハイテク、テレコム、サービスなどの業界の経営戦略の構築に参加
藤田明久[フジタアキヒサ]
株式会社電通デジタル・ホールディングス取締役専務執行役員。1965年生まれ。1991年慶應義塾大学院修士課程管理工学専攻修了。同年電通入社後、新聞局に配属。1994年、電子新聞のプロトタイプ「日本新聞」を作成、発表。1996年、株式会社サイバー・コミュニケーションズの設立に伴い出向、取締役に就任。2000年、株式会社ディーツーコミュニケーションズの設立に伴い出向、代表取締役社長に就任。2010年より、現職。「電通デジタルファンド」のファンドマネージャーでもある
松並敦子[マツナミアツコ]
岐阜県出身。津田塾大学学芸学部英文科卒業後、保険会社勤務を経て、通訳、社内翻訳等で経験を積み、出版翻訳の道に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。