内容説明
魯迅の文章は仕掛けがいっぱい。好評の前集『ことばの散歩道5―“我是猫”誤訳・名訳・珍訳』の続稿「漱石用字・用語補記」を併せて収録。
目次
1 魯迅小説言語拾零(ロジンを知っていますか;恩師・藤野厳九郎 弟子・増田渉;『藤野先生』は回想録か;『藤野先生』根幹部分は虚構か ほか)
2 漱石用字・用語補記(嚢中に四五枚の堵物もある;「細君」?それとも「妻君」?;続・「細君」?それとも「妻君」?;意志の罪?意思の罪?;「小供」?それとも「子供」? ほか)
著者等紹介
上野恵司[ウエノケイジ]
共立女子大学名誉教授。文学博士、1939年10月大阪府に生まれる。東京教育大学(現・筑波大学)文学部社会学科、同漢文学科を卒業。1968年大阪市立大学大学院修了。1979年~81年、北京にて研修。帰国後NHKラジオ中国語講座担当。筑波大学教授、共立女子大学教授等を歴任。西安交通大学・東北師範大学客員教授。2000年4月より日本中国語検定協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- IWC脱退と国際交渉