出版社内容情報
はじめて英語を学ぶお子さまにピッタリ!
よんで、きいて、うたって、英語が自然に身につく♪
「キラキラ星」、「メリーさんの ひつじ」、「ハンプティ ダンプティ」など、17曲を収録!
監修と文は日本でのマザーグース研究第一人者、鷲津名都江、絵はボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞作家、葉祥明。
美しく楽しい絵と共に、英語圏の文化にも親しめる。
「英語圏の子どもたちの言語獲得に、大きな役割を果たしているマザーグース。
楽しみながら、英語の弾むリズム、音、言葉の意味などを、いつのまにか学習していくのです。
英語の弾むリズムが不得手な日本人にとっても、楽しみながら英語を学び、
英語のリズムが身につく、またとない教材であることはいうまでもありません。」
鷲津 名都江 (オビより)
○ 英語と日本語を併記。
○ お子さま一人でも学べる
○ 英語独特のリズムがしっかり身につく
○ プレゼントや卒園・入学祝いにも大人気の絵本シリーズ
〇 英語と日本語の歌を収録したCD付
<CDの内容>
○1トラックに1曲分の英語と日本語の歌を収録○
【うた:小鳩くるみ 他】
小鳩くるみ…NHKうたのおねえさん『おかあさんといっしょ』、アニメ『アタックNo.1』(鮎原こずえ 役)、ディズニー映画『白雪姫』(白雪姫 役)
著者等紹介
鷲津名都江[ワシズナツエ]
元目白大学教授。日本でのマザーグース研究第一人者。青山学院大学文学部英米文学科ならびに教育学科卒業。同大学院教育学専攻修士課程修了。1986年~1990年、ロンドン大学教育学研究所に留学。英語英文科母語教育専攻修士課程修了、MA。4歳より小鳩くるみの芸名でビクター専属歌手となり現在にいたるが、ロンドン大学留学以降は、教育活動ならびにマザーグース研究、イギリス児童文学研究に専念
葉祥明[ヨウショウメイ]
1946年熊本市生まれ。絵本作家・画家・詩人。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。1990年、創作絵本『風とひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、鎌倉市に「北鎌倉葉祥明美術館」、2002年に「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」を開館。ふみの日記念切手にオリジナルキャラクターの「JAKE」が採用される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。