塩花の木

個数:

塩花の木

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863770300
  • NDC分類 366.622
  • Cコード C0036

内容説明

309日間クレーンに立て篭もり、整理解雇の撤回を求めた金鎮淑。彼女を応援しようと、希望のバスに乗った数万人の市民がつくりだした奇跡。

目次

1 この地で労働者として生きるということ
2 亀甲船を造る人びと
3 これ以上殺すな!
4 非正規労働者は正規労働者の未来だ
5 指を集めて握れば拳になる
6 傷
7 笑いながら最後まで、共に闘おう!―85号クレーン、そして、希望のバス

著者等紹介

金鎮淑[キムジンスク]
1960年、韓国・江華島の貧しい農村に生まれる。新聞配達、バスの案内係など様々な仕事を経た後、81年に大韓造船公社(現・韓進重工業)影島造船所で初の女性溶接工として働き始める。死亡事故が多かった劣悪な労働環境を変えるために、まず御用組合を変えようと立ち上がったところ、86年に不当解雇にあう。以後、解雇撤回闘争を続ける中で幾度の逮捕・弾圧を受けながら、民主労総指導委員として釜山地域の労組結成・労働運動に尽力する。2010年末に韓進重工業が発表した400人の整理解雇に抗議し、2011年1月、クレーンに上り整理解雇撤回を訴え続ける

〓〓美[ペヨンミ]
立命館大学コリア研究センター専任研究員、朝鮮近現代史専攻

野木香里[ノギカオリ]
一橋大学大学院博士後期課程、朝鮮近代史専攻

友岡有希[トモオカユキ]
梨花女子大学校大学院経済学部博士課程、韓国経済史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品