- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1章 知的障がいの基本的な概念について
第2章 知的障がい教育の歴史
第3章 知的障がい教育の教育課程の構造
第4章 知的障がい教育に携わってきた教員のライフヒストリー―養護学校義務制から現代までの語りより
第5章 知的障がいと社会モデル
第6章 知的障がいのある子どもたちと地域社会―合理的配慮と基礎的環境整備の論点整理に向けた保護者の語り
第7章 知的障がいのある子どもたちと災害
第8章 知的障がいのある幼児の発達支援―家庭や地域での活動を手掛かりに
第9章 知的障がいのある人と生涯学習支援
著者等紹介
高橋眞琴[タカハシマコト]
鳴門教育大学大学院特別支援教育専攻准教授。神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士課程後期課程修了。博士(教育学)、臨床発達心理士。神戸大学大学院人間発達環境学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター障害共生支援部門学外部門研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。