中小企業の未来を創る「ビジョン」のつくり方・活かし方

個数:

中小企業の未来を創る「ビジョン」のつくり方・活かし方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 02時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863677098
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C2034

出版社内容情報

本書を通してビジョンを活かした経営を行い、経営者も社員も充実したワークライフを送れるようになることを願ってやみません。

内容説明

中小企業では、ビジョンを活かして経営を行うには2つの難しさがある。1つはビジョンをつくることの難しさ、もう1つはビジョンを会社に根づかせることの難しさだ。本書では前半でビジョンのつくり方について、後半でビジョンを会社に根づかせる方法について解説。

目次

第1章 ビジョンをつくり、社員と共有することがなぜ大切なのか
第2章 ビジョンとは何か
第3章 どのようなビジョンがよいビジョンか
第4章 ビジョンをつくる
第5章 ビジョンを根づかせる
第6章 対話の習慣を身につける

著者等紹介

澤田浩一[サワダコウイチ]
株式会社サワダ製作所、株式会社OBK、代表取締役。国際コーチング連盟ACC(アソシエイト・サーティファイド・コーチ)1962年生まれ。中小企業経営者やこれから事業を継ぐ後継者、経営幹部のためのコーチングを行っている。大学で社会福祉学を修めた後、ソーシャルワーカーとして精神科の診療所に勤務。IT企業、外資系メーカーを経て、2代目として株式会社サワダ製作所代表取締役に就任。当初は資金もなく設備も老朽化した会社だったが、次々と業務改革を実施して工場を新規に拡張する。しかし自分の行ったワンマン経営の弊害に気づき、社員から後継者を選出。コーチングを通して育成する。現在はコーチングを通して経営者の悩みを解消し、元気に活躍できる中小企業を増やすことを目標にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品