“そうじ”をすると、なぜ会社がよくなるのか

個数:

“そうじ”をすると、なぜ会社がよくなるのか

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月16日 02時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863675216
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C2034

内容説明

“そうじ”は組織に集う人の「意識」を変える。“そうじ”は、組織を統べる「仕組み」を変える。“そうじ”は、中小企業で、風土を変え、強くしなやかな組織に変えていくのに、最適な取り組みだ。

目次

第1章 なぜ“そうじ”は組織変革や活性化の契機になるのか
第2章 組織変革・活性化する“そうじ”のポイント~技術編
第3章 組織変革・活性化する“そうじ”のポイント~組織編
第4章 “そうじ”の取り組みによって組織風土改革が実現した事例
第5章 組織変革・活性化のためのユニークな視点と仕掛け
第6章 依存から自立へ~私がそうじに目覚めた理由
第7章 永続的な組織変革・活性化のために大切なこと

著者等紹介

小早祥一郎[コハヤショウイチロウ]
昭和43年生まれ。早稲田大学卒業後、日産自動車株式会社に入社。人事、営業、環境企画部署などにおいて、制度改革のプロジェクトリーダー等を歴任し、退職。大和信春氏、黒田悦司氏の下で、『理念』『和道』などについて学ぶ。“そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社”株式会社そうじの力を設立。家族とともに東京から群馬県高崎市に移住。全国各地を飛び回り、現場指導や研修、講演活動にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鴨ねぎ

0
コロナでストレスを感じ辛い時期こそ、考える必要性があると思い、掃除はすべてにつながる感じがする。小説並みに惹かれました。掃除したから物が売れるとは言えませんが、考えが前向きになり、自分の行動に表れ、結果が伴っていく感じがするんです。 家庭も会社も一緒、私も思い切って捨て、捨てすぎて買い足したり…一応落ち着いていますが、まだ捨てたい、ミニマリストにはならない感じで行く予定。 新たな発見のためにこの本お勧めしたいです。 2020/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14510451
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品