目次
第1部 行動論的政治学を目指して(「政治学の科学化」の意味について;政治学における行動論的接近の発展)
第2部 投票行動の分析(現代日本の投票行動と政治意識―自民党への「積極的支持層」と「消極的支持層」;自・社支持率の長期低落と政党支持離れの進行―政党支持の構造変動)
第3部 選挙制度の分析と改革(選挙制度の検討―選挙区制;政治システムと選挙制度―議院内閣制と選挙制度)
第4部 日本の統治システムの改革(国会改革の政治学―「国権の最高機関」としての役割;行政改革と地方分権;統治システムでの政治主導行政の確立)
著者等紹介
堀江湛[ホリエフカシ]
1931(昭和6)年山口県生れ。2020(令和2)年逝去(11月22日)。学会活動:日本政治学会、日本選挙学会、日本法政学会各理事長。他に日本新聞学会理事、第16・17期日本学術会議会員など。社会活動:1980年文部省大学設置審議会専門委員(~1985)。1987年法務省司法試験第二次試験考査委員(政治学)(~1991)。1988年郵政省高度映像化都市(ハイビジョン・シティ)構想懇談会委員。1989年第8次選挙制度審議会第1委員会委員長。1992年政治改革推進協議会(民間政治臨調)第2委員会委員長。1995年地方分権推進委員会委員長代理。1996年国会等移転審議会委員。1999年参議院の将来像を考える有識者懇談会座長。また、東京都国際政策懇談会小委員会委員長、国家公務員採用第一種試験(行政)試験専門委員(政治学)、地方分権推進委員会委員長代理、国会等移転審議会委員、政策研究フォーラム理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 頂上対談 新潮文庫
-
- 和書
- 風俗江戸物語 河出文庫