障がいのある子どもと家族の伴走者(ファン)―えがおさんさん物語

個数:

障がいのある子どもと家族の伴走者(ファン)―えがおさんさん物語

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 19時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863422964
  • NDC分類 378
  • Cコード C0036

内容説明

障がいのある子どもたちと家族が困っていることを最優先に考え、制度・職種にこだわらない、持続可能な支援のカタチを求め、障がい児者と家族とともに歩む物語。

目次

PROLOGUE 子どもと家族が困っていることに最優先で応える
1 エリナファンクラブと看護師の「在宅ケア業」―「えがおさんさん」のはじまり(エリナファンクラブの結成―すべては1人の女の子の誕生から;訪問看護でなく在宅ケア業を決断;就学の壁、強まる結束―エリナちゃん小学校へ;エリナちゃん、お姉ちゃんになる!;お別れの日)
2 子どもと家族のために持続可能な支援のカタチをめざして(続く活動、つながる輪;拡がる活動と学生の力;念願のNPO法人えがおさんさんの誕生)
EPILOGUE 障がいのある子どもと家族の伴走者として

著者等紹介

下川和洋[シモカワカズヒロ]
特定非営利活動法人法人地域ケアさぽーと研究所・理事。特別支援学校の教員の間に特定非営利活動法人を仲間と立ち上げ現在に至る。教員退職後、大学や生活介護事業所、児童デイの非常勤

松尾陽子[マツオヨウコ]
特定非営利活動法人えがおさんさん代表理事。病院や施設にて小児・障害児者の看護・療育に従事する中で在宅ケアへの道を志し、個人で開業する。当事者ご家族、支援者仲間と共に訪問看護・介護事業所NPO法人えがおさんさんを立ち上げ今に至る

阪口佐知子[サカグチサチコ]
特定非営利活動法人えがおさんさん「ケアステーションえがおさんさん」管理者。支援に集まっていただいた有志とFAN(ファン)でFUN(ファン)になる障がい福祉を追求し今に至る

岩永博大[イワナガヒロオ]
特定非営利活動法人えがおさんさん理事

鈴木健太[スズキケンタ]
特定非営利活動法人えがおさんさん理事・日本赤十字看護大学助教。看護学生時代にえがおさんさんを通じて出会った障がい児との交流をきっかけに、小児訪問看護について実践・研究を重ね、現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品