目次
第1部 ICFと新たな教育の始まり(ICFの意義と特別支援教育;ICFの考え方;ICFと学習指導要領)
第2部 新たな教育を拓く(ICFの評価(アセスメント)
ICFの評価と指導の実際
今後の個別の教育支援計画と関係機関との連携)
第3部 ICFと今後の特別支援教育(ICFと今後の特別支援教育)
著者等紹介
西村修一[ニシムラシュウイチ]
1956年、栃木県宇都宮市生まれ。1979年、宇都宮大学教育学部養護学校教員養成課程卒業。1996年、宇都宮大学大学院研究科学校教育科学校教育専攻学校教育専修心身障害教育分野課程修了。2003年から宇都宮大学教育学部附属養護学校教輪を経て、現在、栃木県立宇都宮盲学校教諭。知的障害児の教育を中心に特別支援教育に携わる。とちぎICF研究会所属、教育現場の視点からICFの活用に関する研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。