猛禽探訪記―ワシ・タカ・ハヤブサ・フクロウ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863291355
  • NDC分類 488.7
  • Cコード C0045

出版社内容情報

猛き鳥たちの世界へ。50年におよぶ観察をもとに、生態系の頂点・猛禽類(ワシ、タカ、ハヤブサ、フクロウ)の多様な生態に迫る。猛き鳥たちの世界へ。50年におよぶ観察をもとに、生態系の頂点・猛禽類(ワシ、タカ、ハヤブサ、フクロウ)の多様な生態に迫る。子育て、狩りの姿、人とのかかわりの深さなど、一般的にはあまり知られていない新たな知見を網羅した、猛禽ファン必読の書。険しい山岳地帯や高山、海岸の岩場、夜の森の中など撮影が困難な場所での観察をのりこえ貴重な写真を収録。

《収録した主な猛禽類》

? イヌワシ/クロハゲワシ

? クマタカ/サシバ/トビ/ミサゴ/ノスリ/ツミ/ハイタカ/オオタカ/ハチクマ/アカハラダカ/チュウヒ/モズ

? ハヤブサ/チゴハヤブサ/チョウゲンボウ/コチョウゲンボウ /アカアシチョウゲンボウ

? フクロウ/アオバズク/コノハズク/トラフズク/コミミズク

大田 眞也[オオタ シンヤ]
1941年、熊本市生まれ。日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員。主な著書に、『ツバメのくらし百科』『カラスはホントに悪者か』『スズメはなぜ人里が好きなのか』『田んぼは野鳥の楽園だ』『里山の野鳥百科』『阿蘇 森羅万象』(いすれも弦書房)ほか。

内容説明

猛き鳥たちの世界へ。50年におよぶ観察をもとに多様な生態に迫る。子育て、狩りの姿、人とのかかわりの深さなど、一般的にはあまり知られていない新たな知見を網羅した、猛禽ファン必読の書。

目次

1 鷲(イヌワシ;鷲と神隠し ほか)
2 鷹(クマタカ;サシバ ほか)
3 隼(ハヤブサ;チゴハヤブサ ほか)
4 梟(フクロウ;アオバズク ほか)

著者等紹介

大田眞也[オオタシンヤ]
1941年、熊本市生まれ。長年にわたり、さまざまな野鳥の生態観察とその記録撮影、および野鳥の文化誌研究を続けている。日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員、日本鳥類保護連盟会員、日本自然保護協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅー

3
濃い一冊だった。 内容は難しく感じました2017/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11030735
  • ご注意事項

最近チェックした商品