エブリデイ冷え子の冷え取りラボ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863210387
  • NDC分類 495.2
  • Cコード C2077

内容説明

冷え性を改善しようと頑張る冷え子ちゃん。サラダ、フルーツを毎日食べ、塩分は控え目、肉は食べない、お酢を健康ドリンクにして飲んでいる、カラダにいいのに、冷え性には逆効果?なぜ冷えるのか?がわかる。

目次

序章 冷え取りのメカニズム
第1章 冷え子登場!
第2章 冷え取りラボ発見!
第3章 冷える食べ物温める食べ物
第4章 適度な運動で体を温め作戦
第5章 冷え性改善いろいろ試しました
第6章 冷え性解消!お取り寄せグッズ
終章 冷え取りラボお悩み相談室

著者等紹介

鈴木ダイスケ[スズキダイスケ]
1979年神奈川県横浜市生まれ。社会人2年目にして急激に体調を崩し、身体の冷えを感じ始める。立ちくらみ、強烈な肩こり、慢性的な下痢などに悩む。不定愁訴を改善すべく、猛勉強・研究を始める。ウェブ上に「冷え取りラボ」を2004年3月に立ち上げ、冷え性解消術を随時紹介

ひろこんごうひろこ[ヒロコンゴウヒロコ]
1979年神奈川県平塚市生まれ。趣味でイラスト・漫画を描く。本業は会社員。冷え性解消の情報を探しているとき「冷え取りラボ」に出会う。イラストの趣味を活かし、「冷え取りラボ」のテーマに沿った4コマ漫画「エブリデイ!冷え子」を創作、ラボに随時提供することとなる。現在も好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん@道北民

3
図書館にて。現在の住居は暖かく、冷え性の状態が今一どうなってるのかわからない・・・wでも去年からしょうが紅茶は飲むようにしてます。運動はさっぱりしてませんが;2013/04/22

ゆきじ

0
体は食べたもので出来ている。確かに、食を変えることで体質を変えることもできるはずだと思った。わかりやすく書かれており、納得できる内容だった。2015/06/11

unya

0
「手足はともかく、最近鼻のアタマが冷たいのよ~」という雑談から始まって、職場のオンナノコが見つけてくれました。無自覚に冷え性まっしぐらの生活してました!もう少し気をつけなくちゃね~、トシもトシだし(笑)2014/02/16

CHIKA-wo.

0
2013/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1798822
  • ご注意事項

最近チェックした商品