内容説明
本書には、世界中に探検家を派遣してきたナショナルジオグラフィック協会が収集した、地球上のあらゆる場所でのサバイバルに役立つ情報をおさめた。この1冊で、日常生活をおくる自宅から、地球の裏側まで、どこにいても生き延びることができるようになる。
目次
1 基礎編:心と体の備え
2 基礎編:技術と道具の備え
3 温帯林
4 湿地と熱帯雨林
5 高山
6 砂漠
7 極地と亜極圏
8 水上
9 自宅
10 自然災害
資料
著者等紹介
スウィーニー,マイケル・S.[スウィーニー,マイケルS.][Sweeney,Michael S.]
米オハイオ大学でジャーナリズムの博士号を取得、米ネブラスカ大学リンカーン校で芸術を学ぶ。米ユタ州立大学の教授、ジャーナリズム学部長。ナショナルジオグラフィックをはじめ雑誌やウェブの記者としても活躍している。多数の著書があり、米ナショナルジオグラフィック協会からも複数の著書を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本と映画
29
これこそ、無人島に持っていくとしたら…の一冊かも。飲み水の確保法と虫や蛇の毒の応急処置についてだけ見るつもりが、いつの間にか生涯無縁そうな流砂にはまったら、氷の下に閉じ込められそうになったら、ピラニアに遭遇したら…などのページに没頭していました。ものすごく怖くなってきたー!因みに、自然災害などの項もあり。2014/09/26
たまきら
16
う~む、面白かったんですが、世界というかアメリカに特化しすぎているような気がします。日本といったアジアの島国、砂漠化が進むオーストラリアなどの紹介ももっとほしかった。ただ浸水した家屋から書類や写真をサルベージする方法に納得。2016/10/01
魚京童!
15
そこまでして生き残る気はないな。2015/02/16
Yumi
11
《図書館本》面白かったー!!勉強なりました!2022/05/24
橘
10
もし君に守るべきものがあるなら、生き延びる意志とともにこの本を持て。そして、普段から書かれていることを実践すること。エキスパートたちの助言は、実体験に基づくだけに価値がある。2016/04/14