内容説明
「黒キリ」、めんたいこ…最高の味と技術はこうして生まれた!日本の1割の経済圏を舞台に食と生産技術を極める熱き企業人たちの物語。
目次
第1章 「黒霧島」で日本一―霧島酒造(芋焼酎は本当に「もう古い」か;黒麹で芋臭くない焼酎を造れ ほか)
第2章 忘れられない「福岡の味」―辛子明太子(明太子+せんべい=「めんべい」;失敗しても殺されるわけじゃない ほか)
第3章 九州人のソウルフード―リョーユーパン(常識を破った「小さな食パン」;勝った会社はいいものを持っている ほか)
第4章 海を渡る最先端石炭技術―三井松島産業(豪の大草原「ゼロからヤマを掘る」;日本の年間輸入量に匹敵する資源量 ほか)
第5章 世界の生産ラインを担う―平田機工(熊本地震 亡き秘書に誓う復興;本社Uターン「熊本を取り戻す」 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モビエイト
3
産経新聞の九州企業第4弾。 名前だけ知っている企業もあったけど、創業話等あり深く知る事が出来たので良かったです。 すごかー!2017/09/17
tetsubun1000mg
0
九州の代表的な企業の歴史取材ですが、焼酎の「霧島酒造」が黒霧島が全国ヒットするまでは、九州内ベストテンに止まっていたことは、知りませんでした。 「平田機工」は半導体・液晶製造する会社では、搬送装置メーカーとして知らない人がいないほど有って当たり前の会社です。 最近は国内の仕事が減り、海外の仕事が多くなっているようですが、出身地の熊本県が誇れる会社だと思います。2017/10/15