目次
自民党に逆風 派閥裏金事件と政治の危機(菱山郁朗)
なぜ行き詰った“岸田政治”(浅野勝人)―政治姿勢と政策を分析
やる気があれば“容易”→参議院の女性議員“倍増”(浅野勝人)
優秀な人々が、なぜ間違えるのか(柳沢協二)―戦争学を考える
ガザの愚かな戦争(柳沢協二)
教訓=ウクライナ戦争と台湾有事(柳沢協二)
憲法9条は「人生の現実」“a fact of life”(柳沢協二)―私の体験的憲法論
国民の8割は女性天皇を支持!(登誠一郎)―それでも、なぜ「愛子天皇」は実現しないのか
記号式投票の普及が急務(登誠一郎)
トランプ再選の可能性は低い(登誠一郎)
台湾の新総統に〓清〓、民進党政権が継続(星野元男)―どう対応→〓正上海市長の台北訪問
習近平が毛沢東を最大級の称賛(星野元雄)―劉少奇の子息・劉源は「党内民主」「個人崇拝反対」で論文
習近平は「無我」、共産党員に「自我革命」を要求(星野元男)―マルクスと孔子を結合、「内聖」「外王」で皇帝化
人知を尽くした「完璧な福島処理水」(浅野勝人)―中国:国民感情を追い込む“いき過ぎた批判”
理解しにくいトランプ支持(渡辺正人)―米世論のなぞを解く
現地レポート バングラデシュ総選挙と選挙監視活動(渡辺正人)
グローバルサウス外交のすすめ(渡辺正人)
自公連立政権の再構築は可能か(赤松正雄)
三度目の「77年の興亡」(赤松正雄)―今こそ:地球の危機へ国家ビジョン論争
ポイントは3点=農業をもっと豊かにする!(中村竜彦)〔ほか〕
著者等紹介
浅野勝人[アサノカツヒト]
一般社団法人・安保政策研究会理事長。早稲田大学第一政経学部卒業。NHK政治記者、解説委員。1990年、衆議院議員、2004年、参議院議員。防衛政務次官、外務副大臣、内閣官房副長官、自民党副幹事長を歴任。OSG財団顧問。トーテックアメニティ(株)顧問。愛知県豊橋市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 陸上植物の形態と進化
-
- 和書
- 食品学実験 Nブックス