内容説明
あの時、何もできなかったのはなぜか?どうして、いま決断ができないのか?見えない未来を恐れ、いまを無駄にしないために必要なこととは何か。闘う男格闘王・前田日明とヨーガ行者の王・成瀬雅春の対話から見えてきたのは、今を生き抜くために必要な男の瞑想学だった。
目次
第1章 対談 成瀬雅春×前田日明 男の瞑想学(成瀬雅春師の超人的エピソード;本番は常に自然体;生死をかけた修行の覚悟 ほか)
第2章 男の瞑想 実践編(目を閉じよう―ヨーガは男性のもの、瞑想ってなに、何のために瞑想をするのか?、目を閉じるチャンスを見つけよう;集中しよう―目の前を見据えよう、ポイント集中から呼吸へ、体内に集中する、集中状態の再確認、面や立体に集中する;瞑想への大切なステップ―意識の拡大練習、音を瞑想に利用する、想念の観察 ほか)
第3章 「震災後の世界。我々はどう生きるべきか」(われわれは千年に一回の大地震を経験した;成瀬師の隠された予言;地震と瞑想―何を信じるか ほか)
著者等紹介
成瀬雅春[ナルセマサハル]
ヨーガ行者、ヨーガ指導者。1976年からヨーガ指導を始め、1977年2月の初渡印以来、インド、チベットなどを数十回訪れている。地上1メートルを超える空中浮揚やクンダリニー覚醒技法、系観瞑想法などを独学で体得。2001年、全インド密教協会からヨーギーラージ(ヨーガ行者の王)の称号を授与される。成瀬ヨーガグループ主宰。倍音声明協会会長。朝日カルチャーセンター講師
前田日明[マエダアキラ]
1959年1月24日、大阪生まれ。身長192センチ、体重115キロ、核闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO→HERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。現在、「THE OUTSIDER」大会をプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほみょ
ANUNYAPHUM
中澤武
高光浩二
モットヒカリヲ
-
- 和書
- 米澤屋書店