出版社内容情報
はなちゃんはごはんが「いやいやいや!」
お肉も野菜も食べたくありません。
すると、どこからから声が聞こえてきて…。
カトラリーが乗り物に変身! かわいい運転手さんとともに、こども達のお口に到着するおはなしです。
保育園で園長を務める作者が、保育現場で実践している工夫をもとにおはなしを作りました。小食・好き嫌い・立ち歩きなど、様々なタイプのこどもたちにおすすめの1冊です。
内容説明
はなちゃんはごはんがいやいやいや!すると、あれあれ?どこからかこえがきこえてきて…。スプーンも、フォークも、おさらも、のりものにへんしん!ごはんの時間にまねしたくなるえほん。
著者等紹介
にへいたもつ[ニヘイタモツ]
葛飾区青戸保育園園長。1990年、葛飾区公立保育園での初の男性保育士となる。保育士や絵本作家、編集者などが集まる「えほんの会」主宰
種村有希子[タネムラユキコ]
北海道釧路市生まれ。2012年『きいのいえで』で第34回講談社絵本新人賞受賞。同作で絵本作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
17
保育園の園長さんが園児たちとの体験を基にした絵本だそうです。 実感と工夫がこめられています。 食事が楽しくなる絵本だと思います。 発想の楽しさと絵のまろやかさが素敵です。 子どもが進んで食事をはじめてくれる導入になると良いですね。2023/10/12
ゆき
4
【1歳8ヶ月】 今のところ、ごはん大好きっ子でイヤイヤはないけど、今後イヤイヤになったら試してみよう!2023/11/29
ふみはる
1
乗り物大好き、食べるの大好き2歳児が夢中。 一緒に食べる真似したり、乗り物に乗り込んでいる動物を見つめたり、一緒に自分の頭をなでなでしてみたり。 2023/09/21
ふみはる
1
絵が可愛い! 2歳息子も大好き。基本はよく食べる息子ですが、特定の食材イヤイヤしたらするので今度試してみます。2023/08/25
きなこもち
0
4歳息子には幼すぎるかな?と思ったけど、楽しそうに読んでてよかった。(野菜は食べないけど)下の子が1〜2歳になったら読んであげたい1冊。2025/01/12
-
- 和書
- あおあお村のディーパたち