目次
シータヒーリングってなんだろう?(ヒーリングの基礎知識;シータ波の基礎知識;医療で役立つシータヒーリング)
シータヒーリングで改善した実例(医療現場で役立ったシータヒーリング)
シータヒーリングのテクニック(基礎知識のおさらい;実践テクニック;ケーススタディ;セルフヒーリング;本格的に学びたい人へ)
シータヒーリング対談(これからの医療とシータヒーリング)
著者等紹介
串田剛[クシダツヨシ]
東邦大学医学部卒業。脳神経外科専門医。シータヒーリング・サイエンス/マスター。日本統合医療学会認定医。国際生命情報科学会理事。国際ヒーリング看護協会名誉理事。医師では世界唯一のシータヒーリング公認超感覚的解剖学、病気と障害DNA3のインストラクターとして活躍。ヴァイアナ公認シータ医療研究会代表。現在、江東区の病院で脳神経外科勤務。横浜市のクリニック院長に秋から就任予定。統合医療の現場でシータヒーリングを応用している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおにし
6
脳医学に基づいたシータ波を使った新しいセラピーなのかなと興味を持って読んだのですが、この本だけではよくわかりませんでした。「憎しみ」や「恐れ」という感情が毒素になって癌になるという話はそうかなと思いますが、シータ波になって存根(存在の根源)さんに悩みを解決するエネルギーをオーダーして・・・とか言われてもなあ。もっと知りたければセミナーに参加して自ら体験するしかないでしょうね。私はパスですが。2012/10/31
ake7🍀 積読本まだまだ消化中
2
十年程前に購入した脳神経外科医の本。データとしては「祈り」などは患者に有効な効果をもたらすと言われているようだが、さらに医療が進んでくれば、波動医療のようにしっかりと裏付けがされていく分野なのだろうか。潜在意識下のマイナスの氣(ブロック、サビ)を除き、生命力や治癒力を高める。各臓器がさまざまな感情とリンクしているという東洋医学の考えは、先日のリズの本にも書かれていた。『奇跡の脳』を例に、右脳優位状態ではより多くの情報量が得られるとしている。シューマン共振、二重スリット実験との関連性、思考が細胞に及ぼす影響2025/05/17
Yukiko Ogata
0
読みやすく、分かりやすい!
ヤス
0
わかりやすいし、お医者さんが書かれた本なので信頼できます。
林檎
0
評価32012/06/09
-
- 和書
- 江戸幕府の御家人