廃村続出の時代を生きる―南の島じまからの視点

個数:
  • ポイントキャンペーン

廃村続出の時代を生きる―南の島じまからの視点

  • 安渓 遊地【編著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 南方新社(2017/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861243639
  • NDC分類 382.199
  • Cコード C0036

内容説明

今、地方に暮らす誰もが、人口減と生活基盤の崩壊への危機感を抱いている。南の島での数々の廃村研究を踏まえ、足下から未来を切り開く術を探る。

目次

第1部 西表島の廃村と人々の暮らし(廃村の考古学―鹿川村の遺構と遺物そして植物からみた人々の暮らし;廃村の住民の語り―記憶と物的証拠をつきあわせるために;田代安定筆「西表島鹿川村巡検統計誌」(明治一九年)
戦争の爪痕と廃村)
第2部 若者たちとの廃村探訪―屋久島を教科書に(屋久島フィールドワーク講座・人と自然班;世界遺産の森を歩く―屋久島西部林道の住居跡を訪ねて;山の中の電化生活―屋久杉伐採の最前線・小杉谷;屋久島最高の村―石塚集落での生活)
第3部 何が限界か―廃村・存続・復活の分かれ道を探る(やんばるの森の別天地―沖縄島北部のユッパー(横芭)
火山の島に生きる―聞き書き・口永良部島の暮らし
廃村続出の時代をどう生きるべきか―足下からの実践)

著者等紹介

安渓遊地[アンケイユウジ]
1951年、富山県射水郡二口村生まれ。京都大学大学院で伊谷純一郎氏の指導を受け沖縄・アフリカの人と自然のかかわりを学ぶ。アフリカの物々交換経済の研究で京都大学理学博士。西表ヤマ大学に在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。