• ポイントキャンペーン

物語を紡ぐクロスステッチ―英国から届いたかわいいモチーフでつくる雑貨

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784861009822
  • NDC分類 594.2
  • Cコード C2077

出版社内容情報

物語を紡ぐ、クロスステッチの世界へようこそ!

物語を読みながら想像力を働かせ、たのしくステッチできる新しい図案集が、童話の国イギリスから届きました。初心者向けの簡単なものから上級者向けの手の込んだ図案まで、物語の世界から生まれたかわいい図案がたくさん!作ってみたい作品がきっと見つかるはずです。
クロスステッチの方法や、雑貨の作り方も順を追って丁寧に紹介しているので、これからクロスステッチを始めるというひとでも心配ありません。
クロスステッチの入門書としても、新しいテイストの図案に出会いたい人にも、打ってつけの1冊です。

はじめに
道具と材料
クロスステッチの仕方


{入門編:まずはここから!}

秘密の鍵のしおり
ほんとに頼りになる案内役ミスター・フォックスのピンクッション
弓と矢のニードルブック
金のガチョウのラベンダーサシェ
ミニチュア・モチーフ:刺繍ボタン


{練習編:習うより慣れよう!}

シカの王さまのピンボード
黒猫の仮面
額入りカメオ:お姫さまと騎士
紋章入りブックカバー
大食らいのオオカミのペンシルケース


{応用編:挑戦しよう!}

聞き上手なフクロウの枕
魔法の森の仲間たち
魔法の森の仲間たちの頭部
黄金の王冠のクッション
スターゲイザー・トート
ストーリーランド・サンプラー

【著者紹介】
デライラ(Delilah)のハンドルネームでクロスステッチ・サイト『What Delilah Did(デライラの手仕事)』を運営。同サイトにて、みずからがデザインした図案やキットを販売するとともにブログを展開、人気を集めている。図案やキットは、海外への発送も可能。イギリス各地の高級手芸店やライフスタイルショップはもとより、ロンドンの一流デパート『リバティー』にもキットを卸している。イギリスのクロスステッチ雑誌『クロススティッチャー』にて定期的に作品を発表しているほか、『Pearl Lowe’ s Vintage Craft(パール・ロー監修ヴィンテージ・クラフト)』や『Mollie Makes Woodland Friends(モリー・メークス編集部監修・森の仲間たち)』などの書籍に作品を提供している。クロスステッチの古いイメージを一新するスタイリッシュなデザインが、若い手芸家たちを魅了。クロスステッチに新たな風を吹きこんでいる。

内容説明

物語を読みながら想像力を働かせ、たのしくステッチできる新しい図案集が、童話の国イギリスから届きました。初心者向けの簡単なものから上級者向けの手の込んだ図案まで、物語の世界から生まれたかわいい図案がたくさん!作ってみたい作品がきっと見つかるはずです。クロスステッチの方法や、ステッチ作品を使った雑貨の作り方も丁寧に紹介しているので、これからクロスステッチを始めるというひとでも心配ありません。お気に入りの図案が見つかったら、さぁ一緒にストーリーランドへ旅に出かけましょう。

目次

入門編:まずはここから!projects for beginners(秘密の鍵のしおり;ほんとに頼りになる案内役ミスター・フォックスのピンクッション;弓と矢のニードルブック;金のガチョウのラベンダーサシェ;ミニチュア・モチーフ:刺繍ボタン)
練習編:習うより慣れよう!practice makes perfect(シカの王さまのピンボード;黒猫の仮面;額入りカメオ:お姫さまと騎士;紋章入りブックカバー;大食らいのオオカミのペンシルケース)
応用編:挑戦しよう!projects for the brave&determined(聞き上手なフクロウの枕;魔法の森の仲間たち;魔法の森の仲間たちの頭部;黄金の王冠のクッション;スターゲイザー・トート;ストーリーランド・サンプラー)

著者等紹介

シンプソン,ソフィー[シンプソン,ソフィー]
デライラ(Delilah)のハンドルネームでクロスステッチ・サイト『What Delilah Did(デライラの手仕事)』を運営。同サイトにて、みずからがデザインした図案やキットを販売するとともにブログを展開、人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

28
物語を紡ぐクロスステッチの世界へようこそ! ■表紙のドリーミーな絵に誘われて手に取りましたが、中身はちょっと雰囲気違ったなぁ。「クロスステッチの古臭いイメージを刷新」って、古典柄を排し白黒グレー茶色亜麻色など 彩度を落としただけじゃ…? 中には、それ 刺繍じゃない方が、あるいはクロスステッチじゃない方が…って感じるものも。1つの技法を覚えると、あれもこれも作りたくなるものよね。■クロスステッチって、パズルとか作業療法的な側面が強いように感じます。その作業がハマる人にはとても楽しい趣味だよね。(2015年)2019/08/15

1
流し見てクロスステッチが何かがある程度わかった。刺繍的な感じであると思っている。王冠のクロスステッチは格好がいいと思った。やはり、白い生地?に黒く糸を紡ぐのがよいと思った。所要時間が1時間以上もほとんどがかかってしまい、初心者の自分は挫折してしまうと思った。2016/01/23

ロバパン

0
図書館で借りた本です。2015/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9793198
  • ご注意事項

最近チェックした商品