• ポイントキャンペーン

form・Z―パワー・クリエイターズ・ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 399p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784757209039
  • NDC分類 525.1
  • Cコード C3055

内容説明

建築プレゼンテーションを究める!基本操作と、すぐに仕事で使えるテクニックが一気に習得できる!最新バージョン対応

目次

第1部 建築のためのform・Z基礎知識(form・Zで何ができるのか;form・Zのインターフェイス;form・Zの機能と操作の流れ;モデリングツール)
第2部 建築設計とform・Z(船をイメージした建築のパースを描く;リアルな質感を表現する;ベストアングルを探す;現実世界の光環境を再現する;レンダーゾーン設定とレンダリングTips)
第3部 実践建築CG(モデリングの基本的な考え方;基本となるポリゴンデータの考え方;モデリング作業に関するTips;レンダリング作業に関する質感設定の基本;レンダリング作業に関するTips)

著者等紹介

阿部葉子[アベヨウコ]
東海大学工学部建築学科卒業後、富士通第一通信ソフトウェア(株)にてSEとして勤務。その後フリーでシステム設計、建築設計・現場監理業務などを経て、(株)イメージワンでCGソフトウェアのテクニカルサポート・販促を担当。1999年夏に(有)ファサード・ビュー設立、現在、代表取締役。form・Zを中心としたソフトウェアのトレーニング、販売、「椎乃葉子」のペンネームで記事執筆などを行っている。日本form・Zユーザー会会長。2002年4月より、長岡造形大学造形学部環境デザイン学科非常勤講師(予定)

冨田和弘[トミタカズヒロ]
長崎県生まれ。一級建築士。学生時代に市販CADソフトをカスタマイズした設計支援システムの構築を研究。また、そのアウトプットとしてレイトレーシング法による画像生成を学ぶ。現在、パース制作や設計ツールのプログラミングなどの建築CGをメインに、放送用アニメーション、DTP、DTPR、など多域に渡るデジタルコンテンツの制作を手がけている

山崎信宏[ヤマザキノブヒロ]
石川県生まれ。一級建築士。94年東北大学工学研究科建築学修士課程終了。同年大手建設会社設計本部入社。翌年、某アミューズメント施設計画のプロジェクトチーム配属。プロジェクト担当期間中、建築プレゼンテーションの実践をまじえながら独学でCGを学び、以後3DCGを中心としたデジタルプレゼンテーションを得意のスタイルとする。建築設計におけるCGのあり方を現在も模索中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品