馬を楽しむ乗馬術―人と馬とが一体となる「馬楽」のすすめ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

馬を楽しむ乗馬術―人と馬とが一体となる「馬楽」のすすめ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860638979
  • NDC分類 789.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

帯広畜産大学時代に学生チャンピオンになり、その後ずっと乗馬と乗馬教育に関わり続けた著者が、馬と語らい、馬と楽しみ、馬に学ぶほんものの上馬術を指南する。

内容説明

馬と一緒に乗馬を喜ぶ目からウロコのQ&A62。

目次

序章 馬と私と(原点;人馬一体 ほか)
第1章 乗馬指導は正しいことを迷わずに(はじめの一歩;馬歴は関係ない ほか)
第2章 馬を楽しみ、馬と楽しむ62のQ&A(乗馬を始めたのですが、乗る前に気をつけることはありますか;手入れのときに馬が動くのですが… ほか)
第3章 「三木田式乗馬術」の心は「扶助」にある(馬も人と同じ;酔っ払い馬、「柏酔」 ほか)

著者等紹介

三木田照明[ミキタテルアキ]
三木田乗馬学校校長。1948年10月27日生まれ。北海道静内の水田、畑作から畜産まで営む農家で生まれる。1968年、帯広畜産大学入学、馬術部に所属。1971年、全日本学生総合馬術大会で優勝。1975年より2年間、アメリカで農業研修。1981年より、農業高校の教諭。馬術部顧問としてインターハイ準優勝。1989年より、日本軽種馬協会勤務。軽種馬生産・育成に携わる若者を養成する研究所の教官として、乗馬技術を指導。200人の卒業生を輩出。2005年、三木田乗馬学校設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mao

2
憶えるまで繰り返し読まなくちゃ2017/01/22

Mao

2
一気読み。 図書館本。もうしばらく借りておいて、実践しながら再読してみよう。 乗馬は楽しまなくちゃね!2017/01/15

あつこ

0
とても良い本だった。「リラックス。バランス。人馬一体。」言うだけでも効果ありそう。2017/03/20

DEN2RO

0
馬が歩いたり、走ったりするのであって、乗っている人は馬の邪魔をする余計なことをしてはいけない、という自明のことが長年乗馬をしてもできていない私には、耳が痛くかつ励ましになる本でした。走りたがっている馬を楽しく走らせようということが平明に語られています。2021/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11167053
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品