内容説明
年少(3、4歳)で身につけさせたいこと…欲求を育てる。年中(4、5歳)で身につけさせたいこと…「自己主張」と「手足の連動」。年長(5、6歳)で身につけさせたいこと…脳と体の連携。子どもの幸せな自立のために!
目次
第1章 AIに取って代わられない子どもに育てるには
第2章 人間の育ち方には順番がある
第3章 「違い」と「普通」を学ぼう
第4章 自己肯定感を高めて、自分で決めて行動する子に
第5章 心が育てば学力も育つ
第6章 子どもの「幸せな自立」のために親ができること
著者等紹介
原田小夜子[ハラダサヨコ]
武蔵野幼稚園、柚木武蔵野幼稚園園長。他の幼稚園、保育園を経て、1989年4月から武蔵野幼稚園勤務。2008年に園長に就任し、2011年から柚木武蔵野幼稚園園長を兼任。武蔵野幼稚園勤務後、他園で感じた保育の疑問点を整理し、理想の幼児教育を追求して現在の教育方針を確立させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。