私の生きた時代―ジャーナリストのDNAで考える

個数:

私の生きた時代―ジャーナリストのDNAで考える

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 178p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784860140434
  • NDC分類 070
  • Cコード C0030

目次

第1部 価値観のもろさ(父磯部佑治の私に残したもの;ハルピン生活;北京へ;第二次世界大戦勃発、北京からの急遽帰国 ほか)
第2部 言論の自由とは何か―ゆれる価値観の中で考える(社会人としての出発;国際機関に七年間;人知が考え出した「金」に代わる「変なもの」;国際通貨とともに世界を飛び回る ほか)

著者等紹介

磯部朝彦[イソベアサヒコ]
1933年東京で生まれ、生後9ケ月で中国ハルピンへ移住。1940年中国北京日本人小学校入学。1941年帰国後、千葉県立師範学校付属小学校に転校。千葉県立千葉中学校、千葉県立千葉高校を経て、1956年一橋大学経済学部を卒業。日本銀行入行。1957年米国オハイオ州立大学大学院入学。1958年同大学院卒業、M.A.取得。帰国後日本銀行京都支店、大阪支店、本店外国局を経て国際通貨基金(IMF)に出向。1970年日本銀行外国局、ヨーロッパ事務所(ロンドン)、熊本支店長、外国局参事等を経て、日本銀行業務管理局長。1986年日本銀行退職、株式会社日立製作所入社。1997年日立総合計画研究所(日立総研)代表取締役社長。1998年政府金融再生委員会委員、金融庁顧問会議メンバー、整理回収機構顧問等を歴任。2001年日立製作所顧問、米国タフツ大学フレッチャー・スクール日立技術・国際問題研究センター評議委員会議長、中国青島大学名誉教授就任。2003年日立総合計画研究所代表取締役社長を退任。日立製作所名誉顧問となり現在に至る。2005年米国タフツ大学フレッチャー・スクール日立技術・国際問題研究センター評議委員会議長退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品