ベストセラーなんかこわくない

個数:
  • ポイントキャンペーン

ベストセラーなんかこわくない

  • 入江 敦彦【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 本の雑誌社(2015/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860112769
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0095

内容説明

(総計)1億4百5万9千人(以上)の愛読書!D・カーネギー『人を動かす』から、リリー・フランキー『東京タワー』まで、ベストセラーを読まない人のためのベストセラーガイド。

目次

1(カーネギーは一休さん!?―『人を動かす』D・カーネギー(1937)『道をひらく』松下幸之助(1968)
笑いと韜晦に満ちた航海記―『どくとるマンボウ航海記』北杜夫(1960)
社会派ミステリとワイドショー―『砂の器』松本清張(1961)『人間の証明』森村誠一(1976) ほか)
2(「個性の時代」の自由の女神―『窓ぎわのトットちゃん』黒柳徹子(1981)
『なんクリ』と『なんとなく、クリスタル』のこと―『なんとなく、クリスタル』田中康夫(1981)
自虐と妄想のエンターティナー―『ルンルンを買っておうちに帰ろう』林真理子(1982)『野心のすすめ』林真理子(2013) ほか)
3(死の淵で読んだ『大往生』―『大往生』永六輔(1994)
限りなく透明に近いベストセラー―『遺書』松本人志(1994)
『五体不満足』とマイノリティの戦い―『五体不満足』乙武洋匡(1998) ほか)

著者等紹介

入江敦彦[イリエアツヒコ]
1961年9月22日生まれ。作家。京都出身ロンドン在住。多摩美術大学卒業。MICHIKO LONDONコーディネーターを経て92年渡英(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ophiuchi

14
いつも楽しみにしていた本の雑誌連載が単行本化された「ベストセラーは読まない」という人のためのベストセラーガイド。取り上げられた作品と巻末のリストを見たら、リアルタイムで買って読んだのは「限りなく透明に近いブルー」(これは若気の至り)「ノルウェイの森」「バカの壁」の3冊だけ。後の2冊は読んだ後にバカ売れして驚いたもので、まさに私のような人のために書かれている。何冊かは読みたくなったし、「セカチュー」と「バトル・ロワイアル」の共通性を指摘した一文など、本好き同士で話題にしたいと思わせるネタが満載。2015/12/01

阿部義彦

8
本の雑誌にベストセラー温故知新として連載されたコラムをまとめたものです。ベストセラー嫌いの本好きだからこそベストセラーは面白いというスタンス。私のスタンスはベストセラーなら読むに値しないです。著者は私と同じ歳です、限りなく透明~やベッドタイムアイズ、キッチンやノルウェイ等私も結構読んではいましたね。つくづく昔は難しい本でも良く売れてたんだなーと白い巨塔や氷点のレビューを見て思いました。ベストセラーになる本は[サンタフェやセカチュー]本である事をやめて商品として売れていくのかなあと思いました。火花しかり。2015/10/07

なお

7
図書館本。読み終わった本も違う受け止め方があると再確認された。ためになりました。2016/01/03

ハナックス

5
【図書館本】半分以上読んだことがない本だったが、この本で解説してくれたからもう読まなくて良いかな・・・。お腹いっぱいです。あのベストセラー本、読んだことないけど内容が気になるな、という人にはおすすめの1冊です。2015/12/02

Humbaba

1
多くの人が読んだ本であるということと、その本の中身が正しいことは必ずしも一致するわけではない。勿論多くの人が読むということはそれだけ人を惹きつける力はあるということでもあるので、その本に価値はあるのだろう。ただし、時代の流れに上手にのったために多くの人が手に取ったということもあるので、良い本を読もうと思ってベストセラーだからと選択するのは必ずしも正解とはなり得ないだろう。2025/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9863600
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品