内容説明
ジャズ、ロックから、ニューエイジ、現代音楽、実験音楽まで新しい音世界への扉を開く、12のキーワード。未知なる音世界へと誘う新感覚ディスク・ガイド。
目次
organic
ethnic
psychedelic
spiritual
experimental
cosmic
meditative
tropical
floating
mellow〔ほか〕
著者等紹介
Chee Shimizu[CHEE SHIMIZU]
DJ。レコード・ショップ・オーナー。1971年、東京生まれ松本育ち。22歳のころ、来日中のイギリス人DJに師事し、本格的に活動を開始。フリーランスのグラフィック・デザイナーとしても活動するかたわら、2004年にDJプロジェクト、DISCOSSESSIONを始動。イタロ・ディスコ・リヴァイヴァルやコズミック・ディスコを日本に紹介。同チームで音楽制作も開始し、海外アーティストのリミックスなども手掛ける。2007年ごろより、ダンス・ミュージックの概念を取り払った、新たなDJの表現方法として“リスニング・スタイル”を提唱。2009年には、オンライン・レコード・ショップのORGANIC MUSICを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
30
自分ではかなり音楽詳しいつもりですが、知らんやつばっかり。日本モノはティンパンアレー関係ばっかりの気もするが、D-DAYあったのがうれしい。基本日米英なのでそれ以外の国の音楽わかるわけないやといいつつも読んでて面白いので、大したもんだこの本と思った。2019/05/27
Takahashi Rikiya
2
未知の音楽に思いを巡らせてワクワクする時間が好きな人にオススメ。初見では知らないレコードがたくさん並んでて、うおーこれは……! とジャケ写を眺めることしかできなかった。本書にも顔を出しておられるヤマベさんのお店「los apson?」に通うようになって、ようやく10%くらい理解できるようになったかどうか。特定のキーワードから連想される音楽について紹介するというスタイルは、活字の世界で言うところの松岡正剛みたいで楽しい。2016/11/27
mrbeats197912
2
名著「宇宙からの歌、宇宙への音」を思い出す妄聴ディスクガイド集。EYE(ボアダムス)さん曰く「素晴らしい音楽は天上の星ほどあり、自分はその1%も知らない。そのカーテンが開かれ、広大な音楽宇宙の星光を一気に垣間見せられたような衝撃」。死ぬまで何度も読み返すことになりそう!2013/06/30